長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 茂木植物化石層

○日本の新生代植物化石の最初の記録となった 
茂木植物化石層
天然記念物(県指定) 
よみがなもぎしょくぶつかせきそう
指定年月日昭和54年(1979)7月27日
所在地長崎市茂木町
所有者個人
最寄り駅バス「茂木港」下車 徒歩3分

 茂木港北部の白岩海岸に露出する地層であり、古くから植物化石の産出で知られている。露頭の下部の厚さ1.5mの泥岩中に植物化石を含む。上部には成層した凝(ぎょう)灰(かい)岩(がん)が重なる。地層は東西性の走向をもち、北に12°傾斜する。植物化石から推定される地質時代は、新生代第三紀鮮新世末と考えられている。1879年10月、スウェーデンの探検船ベガ号が、北極海航路の開拓に成功した後長崎にも寄港した際、隊長のノルデンショルドが茂木で植物化石を採集し、本国に持ち帰った。これをナトホルスト(1883)によって研究され、本邦の新生代植物化石の最初の記載となった。昭和51年(1976)に棚井敏雅博士により再検討された結果、31科40属52種が識別されたが、ブナが最も豊富である。茂木植物化石群の構成は、中部~西部日本の300~800mの高度の森林相に相当する。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ