長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 川頭遺跡

縄文早期の住居跡
川頭遺跡
史跡(県指定) 
よみがなこうがしらいせき
指定年月日昭和50年(1975)1月7日
所在地諫早市湯野尾町793-19
所有者諫早市
最寄り駅県営バス「川頭」下車 徒歩30分

 川頭遺跡は、縄文時代早期および中期の遺跡で、多良岳中腹の標高約360mの地にある、縄文時代早期および中期の遺跡である。
 縄文時代早期の遺構としては、7~8の柱穴を径3.5m程の円に配置した平地住居2棟分を検出し、押形文土器、石鏃(ぞく)、石匙(ひ)、 凹(くぼみ)石等が出土した。縄文時代中期の遺構としては、径0.8m、深さ0.6mの円形土坑墓1基を検出した。底面には数箇の礫が置かれ、阿(あ)高(たか)式土器の大形片が出土している。
 これらのことから、これまで不明瞭な点が多かった西北九州の縄文時代早期および中期の様相の一端が展開され、同時に多良・雲仙岳等の山岳中腹域の遺跡に対する視点が整理されるきっかけとなった重要な遺跡である。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ