長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 小長井のオガタマノキ

オガタマノキでは日本一の巨樹
小長井のオガタマノキ
天然記念物(国指定)
よみがなこながいのおがたまのき
指定年月日昭和26年(1951)6月9日
所在地諫早市小長井町川内618-2
管理・保護団体諫早市
最寄り駅県営バス「足角」下車 徒歩40分

 オガタマノキは、モクレン科の常緑樹である。オガタマとは「招(おき)霊(たま)」が転訛したもので、現在の神事ではツバキ科のサカキやヒサカキが使われるが、元来はオガタマノキが使用されたといわれている。春に葉の付け根に直径3cmほどの黄白色の花が咲き、ほのかに香りがする。秋には果が熟し、裂けた部分から赤い種子がのぞき、揺れるとシャラシャラと音がする。指定の木は、長里川の河口をさかのぼること2㎞、多良(たら)岳の東麓の畑の中に立っている。樹齢1,000年、高さ20m、幹周り9.1mもあり、オガタマノキとしては日本一の巨樹(幹周り)である。樹勢は極めて旺盛で、樹上にはムクノキ・エノキ・クスドイゲ・オオイタビ・イヌビワなどの樹木が着生している。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ