長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 大興寺の銅造如来形坐像(本尊他2躯)

大興寺の銅造如来形坐像(本尊他2躯)
有形文化財(県指定) 
よみがなだいこうじのどうぞうにょらいがたざぞう(ほんぞんほかにたい)
指定年月日1980年10月24日
所在地対馬市厳原町久根浜320
所有者大興寺

 大興寺は対馬厳原町西海岸の久根浜にあり,臨済宗南禅寺派の禅刹(ぜんさつ)である。等身大のこの銅造如来坐像は目鼻だちのはっきりとした表情で、衣文(えもん)も明快に型どりされ、背すじを立てて凛として正面をみる姿勢は堂々たるものである。狭い額に大きな白毫(びゃくごう)穴があり、両眼のまなじりの切れは鋭く、頬肉や顎のふくらみもつよい。その偉風は唇にうかべた表情とともに民族的なものを感じさせる。胸前を大きく広げ、胸に卍を鋳出し、僧支(ぞうぎし)が襞(ひだ)をつくって胸前をクロスする。右手は親指と中指を捻じて胸前にあげ、左手は膝上に置いて降魔印(ごうまいん)を示す。膝前も両膝頭を突き出して「へ」の字形につくられ古式さをみせている。新羅末期から高麗初期の鉄仏の造形を受けたところがあり、高麗時代半ば以前の作と考えられる。対馬高麗仏中最も古く大きく、剛直な造形力も他に例をみない。当寺には,他に2躯の銅造如来坐像があり,それぞれ高麗時代後期・末期の作と考えられる。像高78.1㎝。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ