長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 頓泊のカラタチ群落

頓泊のカラタチ群落
天然記念物(県指定) 
よみがなとんとまりのからたちぐんらく
指定年月日昭和29(1954)年12月21日
所在地五島市玉之浦町丹奈頓泊
管理・保護団体五島市

 カラタチはミカン科の常緑低木で、枝が変化した鋭い丈夫なとげがある。垣根として植えたり、ミカンの台木に使われたりしてよく知られている。頓泊は福江島の西岸にあり、この海岸に近い粗林内に、クロイゲ・フヨウ・ヤナギイチゴ・クマノミズキ・フユザンショウ・ネズミモチなどに混じってカラタチが見られる。もともと中国産と考えられていたが、対馬や五島にまれに自生することがわかった。国内では希少なカラタチの自生地群落としての価値がある。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ