長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 銅造如来立像(極楽寺)

制作7世紀の銅像
銅造如来立像(極楽寺)
重要文化財(国指定) 
よみがなどうぞうにょらいりゅうぞう(ごくらくじ)
指定年月日昭和56年(1981)6月9日
所在地南松浦郡新上五島町若松郷211
所有者極楽寺
最寄り駅奈良尾港 車で15分

 若松町の浄土宗極楽寺の本尊として祀られている像である。大きめの頭部に肉どり豊かな体部、しかも弓なりに反った姿は力感にあふれている。面相は吊り上った眉と抑揚のある瞼やまなじりの線を強くあらわし、威厳のある顔立ちである。胸もとを広く開け、胸前を斜によぎる僧(そう)祇(ぎ)支(し)と腹部の結び紐がみえる。威風堂々たる体躯を被う衣(え)文(もん)は変化に富み、生気あふれている。ろう型の鋳造によるもので、背部は新羅仏特有の鋳造時に中型を支える役目でできる穴が後頭部と背中と膝裏にあり、背中のものには横に差し渡しがついている。統一新羅時代の小金銅仏中にあって、大きさにおいても、力強い造形の秀抜さにおいても、注目すべき逸品である。像高36.7㎝。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ