長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 永島キク刀自絵像

○長崎では「お絵像」と称される祖先の肖像画が描かれた。
永島キク刀自絵像
有形文化財(県指定) 
よみがなながしまきくとじえぞう
指定年月日昭和63年(1988)9月30日
所在地長崎市立山1-1-1 長崎歴史文化博物館
所有者長崎市
最寄り駅路面電車「桜町」 徒歩7分
最寄り駅バス「桜町公園」下車 徒歩3分

 江戸時代後期に活躍した長崎の絵師・川原慶賀の筆よる長崎の人・永島キクの肖像画。熊本藩士で国学者・歌人である中島広足(なかしまひろたり)(1792~1864)の賛。落款から慶賀75歳の時の作とわかるが、広足賛文の年記が萬延元年(1860)であるので、そこから慶賀の生年が天明6年(1786)であることも知ることができる。慶賀の生年を知る唯一の資料とも言える。本図は長崎で「お絵像」と称される肖像画であるが、そのなかでも優品のひとつに数えられる。慶賀の絵画的特色は写実性にあるが、本図においてもそれを十分にうかがうことができる。賛文に「八十ぢにさへあまりぬるに、さらにおひおひしきけはひもなきは……」とあるが、慶賀は画像においてそれを見事に表現した。細やかな顔面描写による老女の似姿の生き生きとした表現、衣装の帯や襟の群青と襟元、袖口の朱の対比による若々しい雰囲気の描出などに、それを見ることができる。絹本着色。掛幅装。縦97.5cm、横37.3cm。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ