五島地域 景観・眺望100選

このページを印刷する

 五島地域景観・眺望100選とは

平成24年度に「広域景観形成推進地域」のモデル地区に指定し、県を代表するエリアで、複数地域にまたがる地域内の総合的な景観形成を地域住民、関係市町と協働で取り組んでいます。
その取組みの一環として、五島列島の素晴らしい景観・眺望を島内外の人に知ってもらうため、平成26年度にフォトコンテストを開催し、五島列島としての優れた景観・眺望を選定しました。
選定においては、以下のことを基準としています。

  1. しまの暮らし(生業・生活)や歴史がわかるもの
  2. お祭りなどのしまの営みを感じられるもの
  3. しま独特の大自然を切り取ったもの
  4. しまらしい建物や町並み
  5. しまの四季が感じられるもの
  6. しまの光(サンセット、家灯り、漁火、教会の光など)  

位置図 

五島地域景観・眺望100選位置図[PDFファイル/310KB] 

景観・眺望100選 

下五島地域(五島市)をA、上五島地域(新上五島町)をB、小値賀地域(小値賀町)をC地区とし、タイトル、エピソード等は撮影者からのフォトコンテスト応募時の内容を掲載しています。  

A1 

【タイトル】 「紺碧」

 五島市の海岸

【撮影地】 高浜海水浴場

 【エピソード等】
いつ来ても、何度来ても、感動する美しさです! 

 

A2

 【タイトル】 「お堀と女子高生」

  五島市の景色

【撮影地】 五島高校

【エピソード等】
史跡に高校があった。高校生の未来志向な足取りと、積まれた石の古さのコントラストが素敵だ。 

 

A3

 【タイトル】 「奈留町・例大祭」

 五島市の風景 

【撮影地】 奈留町

【エピソード等】
奈留町・例大祭です。船上からまく餅まきの様子です。 

 

A4

 【タイトル】 「90歳。現役。」

 五島市の風景 

【撮影地】 福江商店街

【エピソード等】
「ボケ防止のために店しよるんよー。」このお店は、常連客のおじいちゃんおばあちゃんでにぎわっています。右の方は常連さん。 

  

A5

 【タイトル】 「絶景、大瀬崎燈台」

 五島市大瀬崎 

【撮影地】 大瀬崎

 【エピソード等】
台風のウネリが作り出す晒しが、海の色を引き立たせ絶景に磨きをかける。 

 

A6

 【タイトル】 「万葉の夕暮れ #1 Cross」

五島市の風景  

【撮影地】 三井楽 渕ノ元・キリシタン墓地

【エピソード等】
墓石の遥か彼方に沈む夕日、十字架のシルエットが印象的な瞬間でした。 

 

A7

 【タイトル】 「尼御前」

五島市の風景  

【撮影地】 三井楽 波砂間 尼御前

 【エピソード等】
亡き人に会いたいと言う想いが・・・会いたい人がいます。 

 

A8

 【タイトル】 「生きているもの」

 五島市の風景 

【撮影地】 大浜地区

【エピソード等】
石垣に根を張り、道を覆うようなアコウの姿に、生命力を感じました。 

 

A9

 【タイトル】 「漁火と天の川」

 五島市の風景 

【撮影地】 鐙瀬

【エピソード等】
最近の集魚灯はLEDになって、明るく綺麗な輝きをする。それに負けない五島の天の川なのです。 

  

A10

 【タイトル】 「石田城の灯り」

  五島市福江城址

【撮影地】 石田城お堀

 【エピソード等】
椿祭りにあわせてライトアップはとても幻想的である。 

  

A11

 【タイトル】 「祈り」

 五島市の風景 

【撮影地】 三井楽 渕ノ元

 【エピソード等】
マリア様の優しい御心が訪れた人々を癒してくれます

  

A12

 【タイトル】 「祈りの夕陽」

 五島市の風景 

【撮影地】 三井楽 渕ノ元

 【エピソード等】
キリシタンの歴史を思いながらも美しい夕陽で癒されます。

 

A13

 【タイトル】 「大瀬崎灯台と夕陽」

 五島市大瀬崎 

【撮影地】 大瀬崎

 【エピソード等】
大瀬崎灯台を見に行ったのですが、刻々と移り変わる雲と夕陽、照らし出される海が印象的でした。

 

A14

 【タイトル】 「奥浦湾と堂崎教会」

 五島市の風景 

【撮影地】 奥浦町 堂崎

【エピソード等】
入江の奥にレンガ造りの教会が佇む景色はとても風情があります。 

  

A15

 【タイトル】 「お大師様1」

 五島市の風景 

【撮影地】 岐宿町 楠原

【エピソード等】
今年は日曜日だったのでお昼に友達の家に行く事が出来ました。 

 

A16

 【タイトル】 「御嶽」

 五島市の風景 

【撮影地】 玉之浦 御嶽

【エピソード等】
玉ノ浦御嶽 初登頂 感動しました 

 

A17

 【タイトル】 「黄色のじゅうたん」

  五島市の景観

【撮影地】 三井楽 嵯峨ノ島

【エピソード等】
ミヤコグサが咲き乱れ青い海と空とシンクロして、楽園かも。

 

A18

 【タイトル】 「奇祭「へとまと」」

 五島市の風景 

【撮影地】 下崎山

【エピソード等】
「へとまと」は、奉納相撲、羽子板つき、大草履、綱引きなどてんこ盛り。サービス精神旺盛な祭りです。 

 

A19

 【タイトル】 「キリシタンの里」

  五島市の風景

【撮影地】 三井楽 渕ノ元

【エピソード等】
五島では夕日の撮影ではかかせない渕ノ元で秋空を撮影しました 。 

 

A20

 【タイトル】 「 黒瀬崎燈台と燃える夕陽」

 五島市黒瀬崎燈台 

【撮影地】 玉之浦 丹奈漁港

【エピソード等】
綺麗な夕日が観れる、ポイントです。

 

A21

 【タイトル】「公衆電話」

  五島市の風景

【撮影地】 福江商店街(中央町)

【エピソード等】
福江島の商店街に突如現れる人形。実は公衆電話。背負っているようで面白い。

 

A22

 【タイトル】「水面に映える山影」

 五島市の風景 

【撮影地】 奥浦 宮原

【エピソード等】
視写体は朝霧でしたが山影がきれいでした

 

A23

 【タイトル】「澄む」

 五島市の風景 

【撮影地】 大浜漁港

【エピソード等】
すべてを見透かされそう、こんな港に澄みたい 

 

A24

 【タイトル】「 『高菜、日本一』を支える」

 五島市の風景 

【撮影地】 高田町

【エピソード等】
五島の高菜部会は第43回日本農業大賞に輝きました。

 

A25

 【タイトル】「天地創造」

  五島市の風景

【撮影地】 奈留 千畳敷

【エピソード等】
五島の地質地層は学術的に貴重だそうで、もっとアピールしたい。

 

A26

 【タイトル】 「夏・千畳敷」

  五島市の風景

【撮影地】 奈留 千畳敷

【エピソード等】
都会へ進学したお姉さんと、地元の中学校に通う妹。お姉さんが夏休みで帰ってきたので、姉妹は千畳敷へお散歩にきました。

 

A27

 【タイトル】 「 一人タイタニック in 五島」

 五島市大瀬崎灯台 

【撮影地】 大瀬崎灯台

【エピソード等】
彼女を感動させるため、大瀬崎灯台の下まで夕日を見に行った時の写真

 

A28

 【タイトル】 「また来なはれ~」

 五島市の風景 

【撮影地】 福江港

【エピソード等】
フェリーじゃないからテープはないけど、また五島に来なはれ~

 

A29

 【タイトル】 「箕岳のポテンシャル = ∞」 

  五島市の風景

【撮影地】 向町 箕岳

【エピソード等】
桜が満開の時期の箕岳、広場をさらにのぼるとこんな景色が! 

 

A30

 【タイトル】 「簗口瀬戸」

  五島市簗口瀬戸

【撮影地】 玉之浦

【エピソード等】
玉之浦湾と東シナ海をつなぐ瀬戸には雄々しい景観が広がります。 

 

B1

 【タイトル】「秋祭り」

新上五島町にある鯛ノ浦神社の秋の例大祭  

【撮影地】 鯛ノ浦

【エピソード等】
鯛之浦の沖にある三角島にある鯛之浦神社、秋の例大祭。勇壮な海上パレードの後、御神体がお社に帰ります。 

 

B2

 【タイトル】「かんころ干しの風景」

新上五島町でのかんころ干しの風景  

【撮影地】 江袋

【エピソード等】
五島列島の秋の風物詩かんころ干し  今では数少ない「じろ」と「やぐら」の風景  

 

B3

 【タイトル】「手作りの美味しさ」

 新上五島町でのかんころもち作りの風景 

【撮影地】 有川(うどんの里)

【エピソード等】
五島うどんを美味しく頂いた後でしたが、かんころもちを試食しました。五島うどんでいっぱいのお腹でしたが、美味しかった。また買いに行きます。  

 

B4

 【タイトル】「青方念仏踊り」

新上五島町の青方念仏踊り  

【撮影地】 青方

【エピソード等】
青方に伝わる念仏踊り  盆の一日、古い町並みを踊り歩く   

 

B5

 【タイトル】「いくつになっても」

新上五島町若松大橋  

【撮影地】 若松大橋

【エピソード等】
子どもの頃から変わらず綺麗な海、空、海岸線。
そんな故郷の魅力が伝わればと思います。   

 

B6

 【タイトル】「海祭り」

  新上五島町鯛ノ浦港での海上パレード

【撮影地】 鯛ノ浦

【エピソード等】
鯛ノ浦は、島内で唯一、秋祭りの際に「海上パレード」を行っている地区である。いつまでも残してほしい風景である。 

  

B7

 【タイトル】「江ノ浜念仏踊り(きゃー念仏)」

新上五島町の江ノ浜念仏踊りの風景  

【撮影地】 江ノ浜郷 崎浦

【エピソード等】
新上五島崎浦地域の江ノ浜集落に伝わる念仏踊り  江ノ浜集落盆の恒例行事  

   

B8

 【タイトル】「お祭り」

  新上五島町有川神社のお祭りの風景

【撮影地】 有川神社

【エピソード等】

 

B9

 【タイトル】「かんころ餅を作るおばあちゃん」

  新上五島町でのかんころ餅を作る風景

【撮影地】 冷水かんころ餅工場

【エピソード等】
かんころ餅を作り続けるおばあちゃんの背中にたくましさを感じた。 

 

B10

 【タイトル】「丘の上の教会」

新上五島町跡次教会  

【撮影地】 跡次教会

【エピソード等】
上五島は急峻な地形で、その裾野に集落が点在しており、丘の上に建つ跡次教会からは、豊かな海と洋上石油備蓄基地を望むことが出来る。

 

B11

 【タイトル】「教会がある暮らし」

 新上五島町の漁港 

【撮影地】 大曽教会付近

【エピソード等】
この日は天気がよく、凪で波もありませんでしたので、雲が海に写っていました。海も底まで見えるほど透き通っています。漁船があり、奥には教会があり、上五島の暮らしが見える1枚です。

 

B12

 【タイトル】「小手ノ浦秋景」

新上五島町の小手ノ浦の景色  

【撮影地】 小手ノ浦

【エピソード等】
上五島の美しさが集約された景色だと思います。

 

B13

 【タイトル】「島の春~旅立ち~」

 新上五島町有川港の風景 

【撮影地】 有川港

【エピソード等】
島を出るとき、誰もが経験するこの別れ。だけど、これを乗り越えてまたひとつ大人になる・・・

 

B14

 【タイトル】「出漁の朝」

新上五島町浜串の風景  

【撮影地】 浜串

【エピソード等】
浜串は有数の大中型まき網の基地港で、島の大きな雇用の場であると伴にカトリック信者さんが多い集落で、海岸ではそっとマリア像が見守っている。

  

B15

 【タイトル】「鐘楼流し」

 新上五島町太田お盆の風景 

【撮影地】 太田

【エピソード等】
太田地区では、お盆の最終日、各々の軒先に飾ってあった供物を海岸まで持って行き、先祖供養のために、線香とともに海に捧げる風習が残っている。

 

B16

 【タイトル】「爽海」

 新上五島町赤尾の風景 

【撮影地】 赤尾

【エピソード等】
お気に入りのプライベートビーチ 。

 

B17

 【タイトル】「築地の峠から若松大橋を望む」

  新上五島町の風景

【撮影地】 深浦地区から築地地区への峠を越えた下り道

【エピソード等】
真珠養殖の筏の先にフェリーや漁船が行きかいます。

 

B18

 【タイトル】「父と息子」

 新上五島町の風景 

【撮影地】 

【エピソード等】
何にでも興味をもち、刺網(伊勢エビ)漁を手伝う息子 

 

B19

 【タイトル】 「天の的を射る矢堅目」

 新上五島町矢堅の駅の風景 

【撮影地】 矢堅目の駅

【エピソード等】
鏃のような形をした奇岩・矢堅目崎。天に現れた的を射ようと身構えているかのようです。 

 

B20

 【タイトル】 「夏空と海と桐教会」

新上五島町の風景  

【撮影地】 桐教会

【エピソード等】
初夏の青空に浮かぶ白い雲と、透明度の高い碧い海。その間に建つ桐教会は美しかったです。  

 

B21

 【タイトル】 「波紋」

新上五島町の奈良尾からの風景  

【撮影地】 奈良尾

【エピソード等】
Uターンした船の波紋が朝日に照らされ綺麗でした。   

 

B22

 【タイトル】 「春の海」

  新上五島町赤尾の風景

【撮影地】 赤尾

【エピソード等】
春の海を写してみました。  

 

B23

 【タイトル】 「藤ヶ嶽神社の磐座」

 新上五島町の風景 

【撮影地】 江ノ浜郷

【エピソード等】
江ノ浜集落背後にそびえる藤ヶ嶽山頂付近にある神社の御神体 地元の人だけが知る五島石の芸術作品   

 

B24

 【タイトル】 「マリア様」

新上五島町キリシタン洞窟  

【撮影地】 キリシタン洞窟

【エピソード等】
キリシタンクルーズを利用させていただき、キリシタンワンドに行くことができました。その近くに見方によってはマリア様に見えるところがあるとガイドの方に教えていただきました。   

  

B25

 【タイトル】 「丸尾」

新上五島町の風景  

【撮影地】 新魚目 丸尾郷

【エピソード等】
新魚目地区の夏の風物詩である伝統のペーロンをご堪能あれ  

 

B26

 【タイトル】 「水鏡の教会」

  新上五島町中ノ浦教会

【撮影地】 中ノ浦教会

【エピソード等】
イルミネーションで飾られた教会が海面に映りとても綺麗でした。 

 

B27

 【タイトル】 「蛍」

新上五島町上有川の風景  

【撮影地】 上有川

【エピソード等】
仕事から歩いて帰る途中に見かけたこの光景が、この先も当たり前のように見れる島であってほしい。 

 

B28

 【タイトル】 「蛍の里」

新上五島町相河の風景  

【撮影地】 相河川

【エピソード等】
上五島の中部を流れる相河川には、多くの蛍が生息しており、5 月下旬から6月下旬、蛍の乱舞が見られる。残していきたい風景である。

 

B29

 【タイトル】 「矢堅目夕景」

 新上五島町の風景 

【撮影地】 曽根郷(白草バス停付近県道)

【エピソード等】
定番の矢堅目崎の夕陽です。

 

B30

 【タイトル】 「夕暮れの教会」

新上五島町桐教会  

【撮影地】 桐教会

【エピソード等】
夕暮れの教会が良い感じで。

  

C1

 【タイトル】 「暖かい朝がんばろう!」

小値賀の朝日  

【撮影地】 赤浜海水浴場

【エピソード等】
赤浜海岸の砂は、赤色になっています。海と砂のバランスがとてもいいです。

 

C2

 【タイトル】 「小値賀の貴重な自然」

 小値賀 赤浜海岸 

【撮影地】 赤浜海水浴場

【エピソード等】
赤浜海岸の砂は、赤色になっています。海と砂のバランスがとてもいいです。

 

C3

 【タイトル】 「ザ・昭和」

 小値賀 笛吹地区 

【撮影地】 新町地区

【エピソード等】
ここは、新町の風景です。お年よりの方にも、なつかしい風景じゃないでしょうか。

  

C4

 【タイトル】 「ここは五両ダキ」

小値賀 五両だき  

【撮影地】 五両ダキ

【エピソード等】

 

C5

 【タイトル】 「ベッピンさんでしょう小値賀牛」

 小値賀牛 

【撮影地】 長崎鼻

【エピソード等】

 

C6

 【タイトル】 「なんとなく撮った風景」

  小値賀 五両だき

【撮影地】 長崎鼻

【エピソード等】
この写真は、前にある花と小値賀町のすきとおったキレイな海がひろがっています。

 

C7

 【タイトル】 「すきとおった海」

  小値賀 白浜海水浴場

【撮影地】 白浜海水浴場

【エピソード等】
これは浜津にある海で、とてもすきとおっています。泳ぐと気持ちいいです。

 

C8

 【タイトル】 「私の好きな場所」

小値賀 神島神社  

【撮影地】 神島神社

【エピソード等】
私の好きな場所の一つです。鳥居と野崎島と海があっていて、とてもきれいです。

 

C9

 【タイトル】 「初めの一歩」

小値賀 姫の松原  

【撮影地】 姫の松原

【エピソード等】

  

C10

 【タイトル】 「ニャーン」

  小値賀 笛吹地区にて

【撮影地】 資料館近く

【エピソード等】
ネコが車の下の日かげで気持ちよさそうにうとうとしています。小値賀はネコや人がのびのびしている島です。 

  

C11

 【タイトル】 「天つ風に乗って」

小値賀港  

【撮影地】 小値賀町ターミナル近辺

【エピソード等】
小値賀の海や山々に囲まれている中で、風による雲の変化や太陽の輝きを美しく感じた時に撮影したものです。 

 

C12

 【タイトル】 「ふなだまり」

 小値賀 納島港 

【撮影地】 納島港

【エピソード等】

 

 

 

 

このページの掲載元

  • 都市政策課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3031
  • ファックス番号 095-894-3462