長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 鯨組主益冨家居宅跡

近世最大の捕鯨業者居宅跡
鯨組主益冨家居宅跡
史跡(県指定)
よみがなくじらぐみぬしますとみけきょたくあと
指定年月日平成20(2008)年2月22日
所在地平戸市生月町壱部浦182-1ほか
所有者個人
年代江戸時代中期~明治時代初期
最寄り駅生月バス「一部桟橋」 徒歩10分

 益冨家は、江戸時代中期~明治時代初期まで、約150年間操業した鯨組で、最盛期(19世紀前半)には生月島、壱岐、五島などで5つの鯨組と3,000人もの従業員を擁したわが国最大の鯨組主であった。
 大規模な主屋2階建て部分、書院造の形式を整えた平屋建て部分、藩主用の御成門、造形的にも秀逸な邸宅内の神社が現存し、文政12(1829)年制作という『勇魚取絵詞』に描かれている往事の姿をよく伝えている。
 わが国最大の鯨組主の居宅の姿を良好に留めているとともに、長崎県の捕鯨業の発展の様子を現在に伝えるものである。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ