長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 原城攻囲陣営並城中図一幅

島原の乱時の貴重な資料
原城攻囲陣営並城中図一幅
有形文化財(県指定) 
よみがなはらじょうこういじんえいならびにじょうちゅうのずいっぷく
指定年月日昭和43(1968)年4月23日
所在地平戸市鏡川町12 財団法人松浦史料博物館
所有者財団法人 松浦史料博物館
最寄り駅西肥バス「平戸桟橋」 徒歩20分
URL原城攻囲陣営並城中図一幅

 平戸松浦家楽歳堂(らくさいどう)文庫の所蔵品で、平戸松浦家の命により寛永14(1637)年の島原の乱後、あまり隔りのない時期に描かれたものと考えられる。絵図は縦186cm、横195cmの紙本着彩図であり、原城内と幕府の布陣の模様並びに落城後籠城軍が処刑された模様を描き、それに島原の乱関係の記録によって短冊型の説明書が記入してある。絵図には火災にあって燃える町屋、原城の攻撃に参加したオランダ船、戦後竹矢来に乗せられたさらし首など詳細に描かれており、原城関係の貴重な資料である。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ