長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 崇福寺の梵鐘

○鐘銘に当時の檀越者と寄進額が刻まれている
崇福寺の梵鐘
有形文化財(県指定) 
よみがなそうふくじのぼんしょう
指定年月日昭和35年(1960)7月13日
所在地長崎市鍛冶屋町7-5
所有者崇福寺
最寄り駅路面電車「正覚寺下」 徒歩3分
最寄り駅バス「崇福寺入口」下車 徒歩3分

 正保4年(1647)今鍛冶屋町阿山助右衛門藤原国久の鋳作。彼は寛永・正保・慶安の約10年間に、興福寺・晧(こう)台(たい)寺(じ)・本蓮寺・崇福寺・菩提寺(深堀)・諏訪神社の梵鐘を6個つくっているが、崇福寺のものだけが遺存する。2代住持・唐僧百拙如理や魏(ぎ)之(し)琰(えん)・何(が)高(こう)材(ざい)など、当寺大檀(だん)越(おつ)の名が刻んである。大波止の砲丸も、寛永15年(1638)正月、島原の陣のために助右衛門がつくったという。子孫は安山を姓とし、鋳物師として活躍した。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ