長崎県の審議会


公募委員の募集

「ながさき農林業・農山村活性化計画」推進委員会委員の公募について

 長崎県では、「ながさき農林業・農山村活性化計画」推進体制整備要領に基づき、本計画の取組に対する提言と評価等を行うため、「ながさき農林業・農山村活性化計画」推進委員会を設置することとしており、食の安全や農山村が持つ多面的機能などに対する関心が高まる中、広く県民の皆様のご意見を反映させるため、本委員の一部について公募を実施します。

<「ながさき農林業・農山村活性化計画」推進委員会について>

○募集期間 2025年05月02日から2025年05月30日(締切日必着) まで
○募集人数 4人程度
○応募資格  県内に居住されている満18歳以上の方で、農林業・農山村の振興、活性化に興味・関心があること。ただし、本人による応募の場合のみを対象とします。
○任期 原則として、委員委嘱の日から令和9年3月末日まで
○活動内容 ○ながさき農林業・農山村活性化計画推進委員会への出席
○ながさき農林業・農山村活性化計画に基づく取組の評価・検討
○長崎県の農政に対する意見・提言等
※会議は長崎市内で年間1~2回開催する予定です。交通費等は県の 基準により支給します。



応募方法は、次のとおりです。

「ながさき農林業・農山村活性化計画推進委員会委員・応募申込書」に必要事項を記入し、下記のテーマについて日頃感じていることを文章にまとめ(800字程度、書式自由)、eメールまたは、郵送によりお申し込みください。
※テーマ:「農林業担い手の確保、産地の振興、農山村集落の維持・活性化に必要なこと」

●応募申込書 「ながさき農林業・農山村活性化計画」推進委員会委員・応募申込書
●選考 応募書類により選考します。(必要に応じて面接を実施)
●応募先 〒850-8570
 長崎市尾上町3-1 
 長崎県農林部農政課 担当:北尾、西山
e-mail s07010@pref.nagasaki.lg.jp
電話 (代表)095-824-1111 内線:5242
    (直通)095-895-2913





お知らせ一覧へ トップページへ