国保・健康増進課

新着情報

  1. 特定医療費(指定難病)改正臨床調査個人票の記載方法について
  2. 1月テレビ放映「週刊 健康マガジン」

業務内容

国民健康保険、後期高齢者医療、健康づくり対策、難病対策など

長崎健康革命(健康長寿日本一の長崎県づくり)
国民健康保険
長崎県医療費適正化計画
後期高齢者医療制度
長崎県後期高齢者医療財政安定化基金
臓器移植関係
ハンセン病
難病・特定疾患
健康ながさき21
生活習慣病対策
栄養・食生活
長崎県健康づくり応援の店
身体活動・運動
こころの健康づくり
たばこ
飲酒
歯の健康づくり
【長崎県 フッ化物】長崎県では平成25年度よりフッ化物を用いたむし歯の予防対策事業として、県内の保育所・幼稚園・小学校の全施設において、むし歯予防を希望するこどもに対しフッ化物洗口ができる環境づくりを進めています。
健康経営
協会けんぽ長崎支部と連携し、職場の健康づくりを推進しています。
各種事業のご紹介
健康相談窓口
長崎県健康・栄養調査
免許・資格関係
国保・健康増進課の入札情報
お知らせ
マイナンバーカードの健康保険証利用
国保ヘルスアップ事業

各班の業務内容及び連絡先

医療保険班(電話番号:095-895-2492)

  • 国民健康保険(保健事業除く)に関すること。
  • 国民健康保険審査会に関すること。
  • 後期高齢者医療(保健事業除く)に関すること。
  • 後期高齢者医療審査会に関すること。

医療費適正化推進班(電話番号:095-895-2494)

  • 国民健康保険の保健事業に関すること。
  • 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に関すること。
  • 保険医療機関の指導に関すること。

健康づくり班(電話番号:095-895-2495)

  • 健康づくりに関すること。
  • 生活習慣病等の予防に関すること。
  • 歯科保健に関すること。
  • 栄養に関すること。
  • 栄養士及び調理師に関すること。

疾病対策班(電話番号:095-895-2496)

  • 難病対策に関すること。
  • ハンセン病に関すること。
  • 臓器移植に関すること。

このページの掲載元

  • 国保・健康増進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-824-1111
  • ファックス番号 095-895-2575