生涯学習課

新着情報

  1. 令和6年度 優良PTA文部科学大臣表彰の決定
  2. 令和6年度 視聴覚 新規購入教材の貸出し開始

業務内容

生涯学習の推進、社会教育(指導者の養成、団体の養成、事業の奨励など)、子どもの読書活動や体験活動の推進、県立図書館及び青少年教育施設に関することなど

ながさき県民大学(ながさき まなびネット)
県及び市町、大学、民間等と連携して県民の皆様に生涯学習の場を提供しています。
長崎県視聴覚ライブラリー
ながさきまなびネットより、視聴覚教材の貸し出し・検索等ができます。
社会教育関係者等スキルアップ講座
社会教育関係者等スキルアップ講座についての情報を掲載しています。
家庭教育支援
ながさきファミリープログラム等の情報を掲載しています。
子ども読書活動
交流会やイベントなど子ども読書活動に関する情報を発信しています。
読書バリアフリー推進計画
視覚障害、発達障害、肢体不自由などにより、視覚による表現の認識が困難な方の読書環境の整備の推進に関する取組です。
地域学校協働活動の推進(学校・家庭・地域の連携・協働)
学校運営協議会、地域学校協働活動、通学合宿、持続可能な地域づくりを進める地域学校協働活動推進事業に関する情報です。
地域子ども教室推進事業
放課後児童対策パッケージ、地域子ども教室、ながさき地域学習応援団に関する情報です。
子どもの体験活動
本課で実施の体験活動の情報を掲載しています。
社会教育委員
長崎県社会教育委員の取組についてご紹介します。
社会教育主事・社会教育士(社会教育主事講習)
社会教育主事講習についての情報を掲載しています。
社会教育主事等連絡協議会
社会教育主事等連絡協議会の活動、会報「しゃくなげ」について掲載しています。
社会教育関係団体
PTAや各少年団体の情報を掲載しています。
公民館
公民館についての情報を掲載しています。
青年国際交流事業
内閣府青年国際交流事業についてご紹介します。
表彰
生涯学習課の入札情報
FAQ

Instagram

チャンネル名:ながさきマナビィ(生涯学習課)

(二次元コード)

まなびネットQRコード

関係機関

長崎県立長崎図書館

県内青少年教育施設

生涯学習課各班の業務内容および連絡先

総務管理班 電話 (095)894-3362

地域教育班 電話 (095)894-3363

  1. 社会教育関係指導者の養成に関すること。
  2. 社会教育関係団体の育成に関すること。
  3. 社会教育事業の奨励に関すること。
  4. 社会教育委員会に関すること。

県民学習班 電話 (095)894-3365

  1. 生涯学習の推進に関すること。
  2. 青少年教育及び成人教育に関すること。
  3. 学習情報に関すること。
  4. 子ども読書活動の推進に関すること。
  5. 子どもの体験活動の推進に関すること。
  6. 県立長崎図書館及び県立青少年教育施設に関すること。

このページの掲載元

  • 生涯学習課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3362
  • ファックス番号 095-894-3477