本文へ
文字サイズ
標準
拡大
色合い
白
黒
青
ホーム
目的で探す
分類で探す
組織で探す
地方機関で探す
カレンダーで探す
地域で探す
ホーム
組織で探す
地域振興部 - 地域づくり推進課
地域づくり推進課
新着情報
2021年1月15日
雲仙岳災害記念館及び土石流被災家屋保存公園建築設備等点検業務委託
2021年1月13日
長崎県でのリモートワーク・ワーケーション体験モニターを募集
業務内容
離島・半島及び地域の振興に係る施策の企画・立案及び推進等に関すること
(詳しくは下記のとおり)
地域振興部の概要
地域づくり推進課からのお知らせ
長崎県へのUIターン支援
長崎県へのUIターンをご検討されている方への情報を掲載しています。
島原・天草長島架橋構想
島原・天草・長島架橋(三県架橋)とは、長崎県島原半島から熊本県天草(早崎瀬戸)と熊本県天草~鹿児島県長島(長島海峡)を2つの長大橋で結び、九州西岸地域を一体化する構想です。
地域おこし協力隊のページ
長崎県内で活動している地域おこし協力隊のみなさんの活動状況や、新たな隊員の募集情報を掲載しています
九州・山口地域づくり人材ネット
地域コミュニティ
地域コミュニティの活動を応援するページです。自治会・町内会活動や活動のサポート等に関する情報を掲載しています。
ながさきの国境離島
有人国境離島法が平成28年4月に成立し、平成29年4月1日から施行されました。
ながさきの離島
ながさきの半島
全国過疎問題シンポジウム2013inながさき
「全国過疎問題シンポジウム2013inながさき」報告書を作成しました!
雲仙岳災害記念館
長崎県過疎地域自立促進方針
平成28年4月から平成33年3月末を期間とする長崎県過疎地域自立促進方針を策定しました。
地域づくり推進課(ながさき移住サポートセンター)の入札情報
生涯活躍のまち
小さな楽園プロジェクト
地域づくり推進課の入札情報
地域づくり推進課関係職員の採用
地域づくり推進課関係の臨時・非常勤職員(県採用の地域おこし協力隊含む)の採用情報を掲載しています。
補助金制度
UIターン促進や、地場企業の振興、国境離島や半島・過疎地域での新規事業へのチャレンジを支援する補助金制度について掲載しています。
しまの商品開発等支援事業
特定地域づくり事業協同組合
長崎県内でのリモートワーク・ワーケーション
地域づくり推進課の仕事内容
総合的な地域振興に関する施策の企画、立案及び総合調整に関すること
離島並びに半島の振興に係る施策の企画、立案及び推進に関すること(他課(室)の所管に属するものを除く)
UIターンの推進に関すること(他課(室)の所管に属するものを除く)
過疎・辺地対策に関すること(他課(室)の所管に属するものを除く)
雲仙岳災害記念館及び雲仙岳災害記念財団に関すること
振興局における地域振興に関すること
このページの掲載元
地域づくり推進課
住所:長崎市尾上町3番1号
電話:095-895-2241
ファクシミリ:095-895-2559
先頭に戻る
メニュー
地域づくり推進課
市町村課
土地対策室
交通政策課
新幹線対策課
県庁舎跡地活用室