被害情報詳細 |
1 被害状況
① 人的被害 計3件
(雲仙市)1名軽症(国見町)
(諫早市)2名軽症(多良見町、津久葉町)
② 住家被害
○床上浸水 計12棟
(対馬市)厳原町11棟、上対馬町1棟
○床下浸水 計31棟
(対馬市)厳原町28棟、上対馬町3棟
○一部損壊 計2棟
(長崎市)一部損壊1棟(秋月町)
(新上五島町)一部損壊1棟(若松地区)
③ 非住家被害 計2件
(長崎市)空き家(愛宕町)
(対馬市)倉庫(上対馬町)
④ その他被害17件
○道路(冠水、倒木による通行止め)
(対馬市)8箇所
(1)国道382号線上県町佐護
(2)国道382号線峰町三根
(3)国道382号線二位~田
(4)国道382号線吉田~田
(5)県道舟佐須奈線 上県町佐須奈北警察署~九電工前
(6)県道上対馬豊玉線 琴地区 もみじ街道入口
(7)市道佐保・田線 田~小綱線
(8)国道382号線上県町仁田 月亭付近
○道路(がけ崩れによる通行止め等)
(対馬市)9箇所
(1)県道桟原小茂田線 金田小学校前
(2)県道唐崎岬線 貝口~水崎間
(3)県道厳原豆酘美津島線 久根浜
(4)主要地方道桟原小茂田線 下原
(5)県道厳原豆酘美津島線 久和随道~内院
(7)市道佐保・田線 田~小綱線
(8)市道賀佐トンネル付近
(9)市道田の浜線
2 警報発表・解除
別紙のとおり
3 避難情報
○避難準備情報・高齢者等避難開始(警戒レベル3)
市町名 対象世帯数 対象人数 発令地区 発令時刻 解除時刻
島原市 19,762世帯 45,006人 全域 9月22日 8:00 9月23日7:00
平戸市 14,023世帯 31,047人 全域 9月22日11:00 9月23日2:25
対馬市 15,129世帯 30,503人 全域 9月21日16:00 9月23日4:55
五島市 19,853世帯 36,764人 全域 9月22日7:00 9月23日2:25
西海市 182世帯 274人 江島・平島 9月22日14:30 9月23日2:25
雲仙市 17,368世帯 43,449人 全域 9月22日8:00 9月23日2:25
南島原市 18,905世帯 45,447人 全域 9月22日8:00 9月23日8:00
小値賀町 1,252世帯 2,392人 全域 9月22日6:00 9月23日7:10
佐々町 5,936世帯 13,985人 全域 9月22日11:30 9月23日5:30
新上五島町 9,800世帯 18,957人 全域 9月22日7:00 9月23日2:25
計 122,210世帯 267,824人
4 避難状況
市町名 開設避難所数 避難世帯数 避難人数
対馬市 1箇所 1世帯 1名
計 1箇所 1世帯 1名
5 警戒態勢
長崎県災害警戒本部設置 R1.9.21 17:21
県北地方本部設置 R1.9.21 17:21
五島地方本部設置 R1.9.21 17:21
長崎地方本部設置 R1.9.22 3:37
県央地方本部設置 R1.9.22 3:37
島原地方本部設置 R1.9.22 3:37
壱岐地方本部設置 R1.9.22 3:37
対馬地方本部設置 R1.9.22 3:37
長崎地方本部解散 R1.9.23 2:25
県央地方本部解散 R1.9.23 2:25
五島地方本部解散 R1.9.23 2:25
島原地方本部解散 R1.9.23 2:32
県北地方本部解散 R1.9.23 3:21
壱岐地方本部解散 R1.9.23 4:50
対馬地方本部解散 R1.9.23 4:50
長崎県災害警戒本部 R1.9.23 20:30
※ 本件は速報値ですので、変更することがあります。
気象警報一覧