被害情報詳細 |
1 被害状況
① 人的被害 なし
② 住家被害 床上浸水 計21棟、 床下浸水 計66棟 一部損壊 計2棟
(佐世保市)床上浸水9棟(鹿町町、江迎町)、
床下浸水25棟(鹿町町、江迎町、早岐1丁目)
(平戸市) 床上浸水8棟、床下浸水11棟
(対馬市) 床上浸水4棟(上対馬町、豊玉町、峰町)
床下浸水29棟(豊玉町、上県町)
(佐々町) 床下浸水1棟
(松浦市) 一部損壊2棟(今福町)
③ 非住家被害 全壊 計2棟 軽微1棟
(松浦市)倉庫全壊2棟(今福町)
(壱岐市)倉庫軽微1棟
④ その他被害
○道路 計14箇所
(小値賀町) 1箇所
(佐々町) 2箇所
(新上五島町)1箇所
(平戸市) 4箇所
(松浦市) 4箇所
(壱岐市) 2箇所
○河川 計4箇所
(佐世保市)氾濫1箇所(江迎川)
(平戸市) 護岸崩壊3箇所(木ヶ津町、上中津良町、志々伎町)
○がけ崩れ 計11箇所
(佐世保市) 3箇所(小佐々町、江迎町、宇久町)
(松浦市) 7箇所(今福町、志佐町、御厨町、星鹿町)
(東彼杵町) 1箇所(里郷)
○学校 計1箇所
(平戸市) 1箇所(平戸市立中野中学校 体育館裏法面の崩落)
○その他 計1箇所
(壱岐市) 1箇所(芦辺町)
2 警報発表・解除 別紙のとおり
3 避難情報
○避難指示(警戒レベル4)
市町名 対象世帯数 対象人数 発令地区 発令時刻 解除時刻
佐世保市 2,086世帯 5,176人 江迎地区 8月27日 11:40 8月29日 7:45(市内全域を避難勧告に変更)
佐世保市 13,723世帯 33,310人 早岐地区 8月28日 4:57 8月29日 7:45(市内全域を避難勧告に変更)
佐世保市 1,138世帯 1,963人 宇久地域 8月29日 6:50 8月29日 19:28(避難勧告に変更)
松浦市 319世帯 741人 上高野地区、下高野地区 8月28日 12:30 8月30日 8:15(上高野地区の一部を除く)
松浦市 4世帯 7人 上高野地区の一部 8月28日 12:30
計 4世帯 7人
○避難勧告(警戒レベル4)
市町名 対象世帯数 対象人数 発令地区 発令時刻 解除時刻
対馬市 2,484世帯 5,246人 豊玉町、峰町 8月27日 8:00 8月27日
15:20(避難準備情報に変更)
佐世保市 105,561世帯 247,324人 江迎地区除く全域 →8月27日 12:00 8月29日22:00
江迎早岐地区除く全域 →8月28日 4:57
江迎早岐宇久地区除く全域 →8月29日 6:50
宇久地域を除く全域 →8月29日 7:45 8月29日22:00
市内全域 →8月29日 19:28
松浦市 9,888世帯 21,939人 上・下高野地区を除く全域 8月27日 17:00 8月29日 19:30
佐々町 5,938世帯 13,991人 全域 8月27日 17:00 8月29日10:00(避難準備情報に変更)
平戸市 14,039世帯 31,103人 全域 8月28日 6:15 8月30日 9:43
波佐見町 5,236世帯 14,729人 全域 8月28日 1:30 8月29日 13:50
小値賀町 1,251世帯 2,395人 全域 8月28日 5:50 8月29日 19:28
新上五島町 2,573世帯 5,170人 新魚目、上郷 8月28日 7:30 8月29日 19:40
東彼杵町 3,149世帯 7,874人 全域 8月28日 7:30 8月29日 10:00
壱岐市 6,094世帯 14,028人 石田地区、郷ノ浦地区 8月28日 20:45
8月29日 20:28(石田地区) 19:28(郷ノ浦地区)
計 0世帯 0人
○避難準備情報(警戒レベル3)
市町名 対象世帯数 対象人数 発令地区 発令時刻 解除時刻
長崎市 1,992世帯 3,489人 外海地区 8月27日 9:20 8月30日 4:58
長崎市 13,869世帯 32,339人 三重地区、琴海地区 8月28日 6:50 8月30日4:58
佐々町 5,938世帯 13,991人 全域 8月27日 11:25 避難勧告に変更
佐々町(2回目) 5,938世帯 13,991人 全域 8月29日 10:00(避難勧告から変更) 8月29日 23:14
平戸市 3,261世帯 7,539人 南部、中部、田平町深月 8月27日11:30 避難勧告に変更
松浦市 10,211世帯 22,687人 全域 8月27日 12:00 避難勧告に変更
小値賀町 1,251世帯 2,395人 全域 8月27日 15:00 避難勧告に変更
対馬市 2,484世帯 5,246人 豊玉町、峰町 8月27日15:20 8月27日 17:30
西海市 2,723世帯 5,742人 大瀬戸地区 8月28日 2:30 8月29日 9:45
諫早市 8,427世帯 23,417人 小長井地域、高来地域、長田地区、本野地区、目代地区
8月28日 9:45 8月29日 9:45
計 0世帯 0人
4 避難状況
市町名 開設避難所数 避難世帯数 避難人数
松浦市 1箇所 8世帯 11名
計 1箇所 8世帯 11名
5 警戒態勢
長崎県災害警戒本部設置 R1.8.27 04:16
長崎地方本部設置 R1.8.27 04:16
対馬地方本部設置 R1.8.27 05:56
県北地方本部設置 R1.8.27 06:26
県央地方本部設置 R1.8.27 09:02
五島地方本部設置 R1.8.27 09:32
壱岐地方本部設置 R1.8.27 15:54
島原地方本部設置 R1.8.29 17:35
対馬地方本部解散 R1.8.27 21:25
対馬地方本部設置 R1.8.27 22:14
対馬地方本部解散 R1.8.29 15:40
五島地方本部解散 R1.8.29 23:54
長崎地方本部解散 R1.8.30 4:58
県央地方本部解散 R1.8.30 4:58
島原地方本部解散 R1.8.30 4:58
壱岐地方本部解散 R1.8.30 8:48
県北地方本部解散 R1.8.30 10:13
長崎県災害警戒本部解散 R1.8.30 10:20
※ 本件は速報値ですので、変更することがあります。
警報一覧