「第5次長崎県食育推進計画」素案

このページを印刷する

 長崎県では、県民が生涯にわたり健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことを目的として「食育」を推進しています。食育を県民運動として、市町や関係機関及び団体等と連携しながら推進するため、食育基本法に基づき長崎県は食育の推進に関する施策を定める「都道府県食育推進計画」として、「第5次長崎県食育推進計画」を策定します。
 このたび、「第5次長崎県食育推進計画」素案をとりまとめました。広く県民の皆さまからご意見をいただくため、パブリックコメントを実施します。「意見募集要領」をご確認のうえ、ご意見をお寄せください。いただいたご意見は計画策定の参考とさせていただきます。
 なお、ご意見への対応は県のホームページに掲載いたします。個別の対応はいたしかねますので、ご了承ください。

意見募集要領

1.意見対象

 以下の、「第5次長崎県食育推進計画」素案に対するご意見をお願いします。

     「第5次長崎県食育推進計画」素案[PDFファイル/5MB]

 

2.募集期間

 令和7年11月28日(金曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで【必着】

3.資料の閲覧場所

 本素案は、このホームページで閲覧できるほか、下記の場所で閲覧いただけます。

 ・長崎県 県民生活環境部 食品安全・消費生活課(長崎県庁2階)
 ・県政情報コーナー(長崎県庁1階県民センター内)
 ・各振興局行政資料コーナー(長崎振興局を除く)
 ・各県立保健所

4.意見の提出方法及び提出先

 ・電子申請、郵送またはファクシミリのいずれかの方法でご意見をお寄せください。
 ・郵送またはファクシミリによりご意見を提出される方は、「ご意見提出用紙」をご利用ください。
 ・ご意見の内容を確認させていただくこともありますので、氏名、住所、電話番号は必ずご記入をお願いします。
 ・なお、口頭(電話)でのご意見はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。

【ご意見提出用紙】

 ご意見提出用紙[Wordファイル/20KB]

 ご意見提出用紙[PDFファイル/56KB]

【ご意見提出先】
 (1)パブリックコメント電子申請の場合
   こちらから入力フォームに必要事項をご記入ください。

 (2)郵送の場合
   〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 
   長崎県食品安全・消費生活課 食育・食品安全推進班 あて
   ※封筒の表面に朱書きで第5次長崎県食育推進計画」素案に対する意見とご記入ください。

 (3)ファクシミリの場合
   ファクシミリ: 095-828-1014 長崎県 県民生活環境部 食品安全・消費生活課あて
   ※送付票の添付は不要です。「ご意見提出用紙」をそのまま送信してください。

5.ご意見等の情報の取り扱い

 ・お寄せいただきましたご意見については、個人情報(氏名、住所、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス等) 
  を除き、すべて公開される可能性がありますことをご承知おきください。
 ・ご意見の内容については、取りまとめて公表する予定です。その際、同趣旨のご意見がある場合は、まとめて公表する
  ことがあります。
 ・素案をご覧になり、「原案のままで問題ない」と思われた場合につきましても、その旨をご意見としてご提出いただきます 
  と幸いです。

6.問い合わせ先

 〒850-8570
 長崎市尾上町3番1号
 長崎県 県民生活環境部 食品安全・消費生活課 食育・食品安全推進班
 電話(直通) 095-895-2366
 ファクシミリ 095-828-1014

 

このページの掲載元

  • 食品安全・消費生活課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2366
  • ファックス番号 095-828-1014