担当課 | 感染症対策室 |
---|---|
担当者名 | 江川、眞崎 |
電話番号 | 直通:095-895-2466 内線:2466 |
-
県では日本脳炎の流行予測を目的として、毎年6月から9月の間に日本脳炎ウイルスの増幅動物であるブタのウイルス感染状況を調査しています(10頭×8回)。
-
8月3日(5回目)に調査した10頭のうち、4頭のブタから、日本脳炎ウイルスに最近感染したことを示す抗体を検出しました。
-
日本脳炎ウイルスは、ブタの体内でいったん増えて血液中に出てきたウイルスを蚊が吸血し、その上で蚊がヒトを刺した時に感染するため、日本脳炎が発生しやすい状況になったと考えられます。
-
本県では、令和3年(平戸市1例)、平成28年(対馬市 4例)、平成25年(諫早市 1例)に患者の発生届がありました。
-
本格的な夏場を迎えて蚊の活動時期にあることから、日本脳炎予防の周知にご協力をお願いします。