担当課 | 住宅課 |
---|---|
担当者名 | 森、牧田 |
電話番号 | 直通:095-894-3104 内線:3104 |
県では、現在使われていない旧県営魚の町団地の活用を検討しており、様々な方に知っていただくためのイベントを5月28日に企画しています。
第1部では、旧魚の町団地の活用をテーマにした卒業論文を長崎大学の学生が発表し、その後、参加者による自由な意見交換を行います。
第2部では、旧魚の町団地の敷地内に自生している「びわ」の収穫体験&試食を行います!
第1、2部とも、どなたでもご参加いただけますので、みなさまのご参加をお待ちしています!

旧魚の町団地のびわ(2022.5.12時点)
1.日時
第1部:旧魚の町団地に関する卒論発表会 令和4年5月28日(土曜日) 9時から11時まで
第2部:びわ収穫体験 令和4年5月28日(土曜日) 13時から15時まで
2.場所
第1部:長崎県庁3階 308会議室(長崎市尾上町3ー1) ※オンライン配信もあります。
第2部:旧県営魚の町団地内(長崎市魚の町2-18)
3.お申込方法
長崎県Webアンケート・申込みシステムより、5月26日(木曜日)までにお名前と参加人数をお知らせください。
※オンライン配信をご希望の方は、お申込み後、配信用のURLを送付いたします。
4.共催
長崎県住宅課、長崎ビンテージビルヂング
5.その他留意事項
卒論発表会・びわ収穫体験の詳細、その他留意事項については、以下のチラシをご覧ください。
(チラシ)旧魚の町団地の卒論発表会・びわ収穫体験[PDFファイル/983KB]
6.報道機関のみなさまへ
取材を希望される場合は、5月26日(木曜日)までに、別紙様式により、長崎県住宅課あてにファクシミリにてお申し込みください。