担当課 | こども未来課 |
---|---|
担当者名 | 本多、音なぎ |
電話番号 | 直通:095-895-2685 内線:5006 |
県内の女性団体が連携・協力し、子育てにやさしい笑顔あふれる地域社会をめざして、地域の子どもと子育て家庭の親に声をかけ、励まし、支える活動「子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト」が発足して3年目に入りました。
この度、構成団体による令和3年度の活動報告会を開催しますのでお知らせします。
日時
令和4年4月21日木曜日 14時から16時まで
会場
長崎県庁3階 302・303・304・305会議室(長崎市尾上町3-1)
主催
- 長崎県看護協会名誉会長 山口 ミユキ
- 長崎県地域婦人団体連絡協議会会長 西山 智子
- 長崎県看護協会会長 西村 伊知恵
- 長崎県栄養士会会長 篠崎 彰子
- 長崎県更生保護女性連盟会長 浦川 末子
活動報告会 次第
- 開会挨拶 長崎ひまわりプロジェクト会長 西山 智子
- 来賓祝辞 長崎県知事(代理 平田修三副知事)
- 経過報告 事務局 長崎県更生保護女性連盟会長 浦川 末子
- 団体の活動報告(保育協会女性部、商工会連合会女性部、地婦連)
- 令和4年度 新規モデル事業の説明 長崎ひまわりプロジェクト副会長 篠崎 彰子
- 質疑、情報交換
- 講評 長崎ひまわりプロジェクト顧問 山口 ミユキ、県こども政策局長 田中 紀久美
- 閉会挨拶