【会員(入会団体)募集】長崎県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム

このページを印刷する

概要

  • 長崎県では、孤独や孤立の課題に地域全体で取り組むため、「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」を設立します。

  • このプラットフォームは、すでに孤独・孤立対策に取り組んでいる支援団体の皆さまの活動を尊重しつつ、行政、企業、民間団体など多様な関係者がつながり、情報を共有しながら、支援の輪を広げていくことを目的としています。

  • 孤独・孤立に悩む方々を支える活動を行っている団体はもちろん、これから地域貢献やCSRの一環として取り組みを始めたいと考えている企業・団体の皆さまも、ぜひご参加ください。

  • プラットフォームに参加することで、他団体とのネットワークづくりや、県との連携による情報発信、イベント・研修への参加など、さまざまな形で活動を広げることができます。

  • 「つながる」「学ぶ」「知らせる」――この3つのキーワードを軸に、孤独・孤立のない社会を目指して、ともに歩んでいきましょう。

会員募集チラシ[PDFファイル/587KB]

02-5ホームページ素材(チラシ)

入会手続等

  • 長崎県電子申請システムを利用して、インターネット経由で申し込んでください。→入会申込フォーム
    ※令和4年10月から電子申請システムが新しくなりました。旧システムで利用していたシステムIDは利用できなくなり、新しくIDを作成する必要がありますので、ご注意ください。
  • 会員事項変更申込フォーム
  • 退会申込フォーム

入会基準等 (設置要綱・入会規則)

  1. 孤独・孤立問題に関心を有する団体等であること
  2. 支援活動が営利や宗教的又は政治的活動を目的とするものではないこと

  3. 暴力団等反社会的勢力と関係がなく、公序良俗に反する行為や違反行為がないこと

(活動分野の例)
自殺防止、メンタルヘルス対策、生活困窮、就労支援、ひきこもり、いじめ・不登校・学校生活での悩み、子どもの貧困、児童虐待、妊娠・出産・子育て、ひとり親、配偶者等からのDV、様々な困難・不安を抱える女性・女の子への支援、犯罪被害者・消費者被害防止・再犯防止、障がい者、高齢者、薬物・アルコール等依存、外国人・在外邦人、人権侵害・性的少数者、広報・啓発等

  • 設置要綱及び入会規則はこちらをご覧ください。

長崎県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム設置要綱[PDFファイル/186KB]
長崎県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム会員入会・退会規則[PDFファイル/208KB]

このページの掲載元

  • 福祉保健課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2410
  • ファックス番号 095-895-2570