障害分野のICT導入モデル事業補助金

このページを印刷する

【受付終了】令和5年度 ICT導入モデルに係る所要額調査・国庫補助協議

令和5年度事業の応募については6月9日に終了しました。現在国庫補助協議中です。

国からの内示後、応募いただいた事業者宛て、採択または不採択の通知を行います。

依頼内容

【依頼】「令和5年度(令和4年度からの繰越分)障害福祉分野のICT 導入モデル事業」の国庫補助協議にかかる書類の提出について[PDFファイル/328KB]

国通知等

01_【事務連絡】_「令和5年度(令和4年度からの繰越分)障害福祉分野のICT導入モデル事業」の国庫補助協議について[PDFファイル/94KB]
03_(別添2)ICT導入モデル事業の留意点[PDFファイル/160KB]
04_(別添3)ICT導入モデル事業についてのQ&A[PDFファイル/212KB]
05_(別添4)障害福祉分野のICT導入モデル事業(概要)[PDFファイル/68KB]
06_(別添5)令和4年度障害福祉分野のICT導入モデル事業実施要綱[PDFファイル/198KB]

補助金の概要

基本的に令和4年度に実施した内容と相違ありませんので、以下をご参照ください。

(概要)ロボット導入支援事業・ICT導入モデル事業[PDFファイル/212KB]
(参考)補助金交付の手続き例[PDFファイル/99KB]

補助金の概要(令和4年度)

目的

 障害分野におけるICTの活用により障害福祉サービス事業所等における業務効率化及び職員の業務負担軽減を推進するため、ICTの活用モデルを構築する。

対象サービス

 障害福祉サービス事業者、障害者支援施設事業者、障害児支援事業者
 ※長崎市及び佐世保市が指定する事業所は対象外ですのでご了承ください。
 ※年度中に確実に事業完了(支払いまで完了)できるもののみ対象とします(令和5年度)。

制度概要

 1事業所あたり最大75万円の補助となります。※概要資料の6頁以降を参照ください。

(概要)令和4年度ロボット導入支援事業・ICT導入モデル事業[PDFファイル/207KB]

実施要綱等

長崎県障害分野のICT導入モデル事業実施要綱

【要領】
長崎県障害分野のICT導入モデル事業実施要綱(R5.3.2)[PDFファイル/276KB]


【様式】
様式第1~7号[Wordファイル/46KB]
別紙1~2[Excelファイル/92KB]
別紙1-3:誓約書[Wordファイル/21KB]
(参考様式)収支予算・決算見込書[Excelファイル/36KB]

厚生労働省:交付要綱及び実施要綱

【通知】令和4年度障害者総合支援事業費補助金(追加協議分)[PDFファイル/240KB]

(国)03_令和4年度障害福祉分野のICT導入モデル事業実施要綱[PDFファイル/136KB]

規則等

長崎県補助金等交付規則(昭和40年3月30日規則第16号)_20230310142659[PDFファイル/448KB]

長崎県福祉保健部関係補助金等交付要綱(平成19年3月30日告示第460号の9)_20230601112257[PDFファイル/793KB]

補助条件等

  • 県が実施するICT導入に伴う研修会を受講すること
  • 客観的かつ定量的な指標に基づきICT導入前後の比較を行い生産性向上による業務効率化及び負担軽減の効果を報告すること
  • 導入製品の内容や導入効果等についてホームページに公表すること
  • 国・県のホームページ等への公表を了承すること
  • 複数見積から最低価格を提示した業者を選定すること

 上記以外にも、複数要件がありますので要領等をよくご確認ください。

優先的な採択の要件について(令和4年度)

予算の都合上、協議をいただいても補助できない場合がありますので、予め優先順位を設定させていただきます。

 国の実施要綱による優先的採択の要件
  • 介護ロボット等の導入によって得られた生産性向上による業務効率化及び職員の業務負担軽減により、超過勤務手当等の経費に金銭的剰余が出た場合に、当該費用を利用者が受ける障害福祉サービスの質の向上や職員の賃金改善に資する取組に適切に使用することとし、その旨を職員等に周知する旨を申し出た場合
  • 本補助事業の交付申請時において「福祉・介護職員処遇改善加算」を算定しているか、あるいは交付申請後おおむね3か月以内に取得見込みであることを都道府県等が認めた場合
 長崎県独自の優先順位

ICT機器の導入効果が高く、好事例として活用できるもの

  1. 他事業所からの見学等の申し出があれば必ず受け入れられる事業所
  2. 導入よる変化(改善点・課題等)を職員間で共有する場を設け、内容を県へ情報提供できる事業所
  3. 年間業務想定削減率が高い事業所
  4. 未だ導入していないICT機器を導入する事業所
  5. 職員数(常勤換算数)が多い事業所(記録作業や情報共有の頻度が多いことが考えられるため)

このページの掲載元

  • 障害福祉課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2451
  • ファックス番号 095-823-5082