「安心・安全な買い物環境整備事業費補助金」の追加申請受付を開始しましたので、お知らせします。
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている県内商店街等において、来訪者が「安心・安全」な買い物や飲食等ができる環境整備を促進するため、「安心・安全な買い物環境整備事業」を実施しています。
補助対象者
1.商店街等
2.商店街内の事業者
補助対象事業
1.密集回避(席数減工事等)
2.密閉回避(高機能換気設備導入等) ※
3.密接回避(パーテーション設置工事等)
4.店舗等設備への接触機会低減(自動ドア導入等)
5.衛生改善(抗菌・抗ウイルスコーティング工事等)
※2.において機械換気設備(換気扇、換気ダクト等)を導入する場合は、導入後の対象室内の一人当たり換気量が、毎時30立方メートル以上となること。
ただし、導入前において、対象室内の一人当たり換気量が毎時30立方メートル以上である場合には、導入後の一人当たり換気量が導入前に比べ増加すること。
補助対象経費
1.事業実施に直接必要な改修等の工事費
2.事業実施に直接必要な備品・機械装置等購入費(※補助対象経費総額(税抜)の4分の1以内)
3.その他の経費(知事が特に必要と認める経費)
補助限度額
1.商店街等 下限100万円から上限1,000万円まで
2.商店街内の事業者 下限100万円から上限500万円まで
補助率
4分の3以内
詳しくは、実施要領(追加申請)をご覧ください。
令和2年12月24日(木曜日)から令和3年1月25日(月曜日)まで
※申請に先立ち、令和3年1月15日(金曜日)までに、事前連絡書を提出(必着)して下さい。
事前連絡書の提出がない場合には、交付申請書類を受け付けることができませんので、ご注意ください。
なお、事前連絡書を受信後、県から受け付けた旨の電話連絡を行います。県から連絡がない場合は、受信できていない可能性がありますので、ご確認をお願いします。
詳しくは実施要領の6(事前連絡書提出手続き)をご覧ください。
※予算の上限額に達した場合は、申請受付を打ち切ることがあります。
(1)事前連絡書の提出 | 申請者 | 令和3年1月15日(金曜日)まで |
(2)補助金交付申請書の提出 | 申請者 | 令和3年1月25日(月曜日)まで |
(3)交付申請審査 | 県 | 随時実施 |
(4)交付決定通知 | 県 | 審査終了後速やかに通知 |
(5)事業実施・経費支払 | 申請者 |
交付決定日以降から令和3年2月末日まで |
(6)実績報告書の提出 | 申請者 |
事業の完了の日から30日を経過した日、又は令和3年2月末日のいずれか早い日まで |
(7)現地調査 | 県 | |
(8)補助金額の確定 | 県 | 速やかに通知 |
(9)請求書の提出 | 申請者 | |
(10)補助金の支払い | 県 |
※必ず補助金の交付決定後に、工事等に係る発注・契約・施工・支払い等を実施して下さい。交付決定前に発注等を実施した場合は、補助金の対象となりません。
※各税務署発行の納税の猶予許可通知書、各振興局税務部門発行の徴収猶予許可通知書の提出があった税目に関しては、3,4の納税証明書の添付は不要とする。
※書類は、原則としてA4サイズで統一し、左上1箇所でクリップ止めして下さい。(ホッチキス止めは不可)
※提出書類に不備や不足がある場合は、受付できません。
※提出いただいた書類は原則返却しません。
※その他の主な様式は以下のとおりです。 (商店街等のエリア内に所在するか確認する場合) (発注先として県外事業者を選定しようとする場合) |
郵送 (※感染拡大防止の観点から持参による申請は原則として受け付けておりません。)
(事前連絡書は、メール又はファクシミリで提出してください。)
長崎県産業労働部 経営支援課 サービス産業振興班
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
電話:095-895-2653、ファクシミリ:095-895-2580