届出・報告の郵送での提出について
届出書、報告書は郵送での提出が可能です。
- 市町経由が必要な届出等については、市町経由をした後、県の窓口へ送付してください。(市町への届出方法は、市町の建築部局の窓口へお尋ねください。市町の窓口と県の窓口が近接している場合は、そのまま持参されても構いません。)
- 届出、報告には手数料が必要なものはありませんので、ご留意ください。
郵送における留意事項
- 「届出日」「報告日」は窓口へ書類が「到着した日」になりますので、余裕を持った送付をお願いします。(所定の期日までに間に合わない場合は、持参をしてください。)
- 返信用の封筒(送付先記入)に必要な額の切手を貼り、正副2部の届出書と同封してください。
- 「郵送」を利用する場合、届出書等は「信書」になります。必ず、信書便を取り扱うサービスをご利用ください。詳しくは「信書のガイドライン(総務省HP)」をご覧ください。(「ゆうぱっく」「メール便」「宅急便」等での送付はできません。)
- 信書便を取り扱う事業者及び信書を送付できるサービスの一例
 【日本郵政】 郵便書留、レターパック、スマートレター 【佐川急便】 飛脚特定信書便 等
「関連リンク」
郵送による届出・報告の対象とする業務
 ・建築基準法に関する届出、報告
 ・建築士法に関する報告 ※業務報告書については、電子メールによる受付を開始しております。
 ・建築物省エネ法に関する届出
 ・建設リサイクル法に関する届出 ※建設リサイクル法第10条第1項による届出のみ電子申請を開始しております。(工作物除く)
 ・長崎県福祉のまちづくり条例に関する届出、報告
 ・景観法に関する届出
郵送が可能な届出書、報告書の一覧表[PDFファイル/350KB]
※手数料が必要なものは、現在、取り扱いをしておりません。
郵送送付先
| 所管区域 | 振興局名 | 所属 | 電話番号 | 送付先 | 
| 諫早市、 大村市※ | 県央振興局 | 建設部 | 0957-22-0010 | 〒854-0071 諫早市永昌東町25-8 | 
| 島原市※、 雲仙市、 南島原市 | 島原振興局 | 建設部 | 代表:0957-63-1111 直通:0957-63-5599 | 〒855-8501 島原市城内1-1205 | 
| 平戸市、 松浦市、 西海市、 北松浦郡 東彼杵郡 | 県北振興局 | 建設部 | 代表:0956-23-4211 内線391から394 | 〒857-8502 佐世保市木場田町3-25 | 
| 五島市※ | 五島振興局 | 建設部 | 0959-72-2734 | 〒853-8502 五島市福江町7-1 | 
| 壱岐市 | 壱岐振興局 | 建設部 | 0920-47-1111 内274・275 | 〒811-5133 壱岐市郷ノ浦町本村触570 | 
| 対馬市 | 対馬振興局 | 建設部 | 0920-52-0398 | 〒817-8520 対馬市厳原町宮谷224 | 
| 西彼杵郡 | 長崎振興局 | 建設部 | 代表:095-844-2181 | 〒852-8134 長崎市大橋町11-1 | 
| 南松浦郡 | 上五島支所 | 建設部 | 0959-42-5021 | 〒857-4211 南松浦郡新上五島町有川郷578-2 | 
| (本庁審査 | 長崎県土木部建築課審査指導班 | 095-894-3093 | 〒850-8570 長崎市尾上町3-1 | |
・上記の※については、 建築基準法の所管が建築物の規模によって異なりますので、まず、電話にて所管する行政庁を確かめてください。
このページの掲載元
- 建築課
- 郵便番号 850-8570 
 長崎県長崎市尾上町3番1号
- 電話番号 095-894-3091
- ファックス番号 095-827-3367