確認申請について

このページを印刷する

建築確認について

建築基準法に基づく確認申請手続き、および確認申請手数料については、県庁土木部建築課審査指導班のホームページをご覧ください。

確認申請書等の様式については、建築基準法等で定める各種様式(県庁土木部建築課)からも入手できます。

なお、県央振興局管内の都市計画区域、準都市計画区域については、諫早市都市計画課、大村市都市計画課にお尋ねください。 

 


 

確認申請手続きの流れ

一般的な手続きの流れは以下のとおりです。詳しくは当課へお尋ねください。

 

(1)事前の協議

必ずしも事前協議をする必要はありませんが、法令解釈等の疑義がある場合は当課へご相談ください。

消防法に関する事前協議は下記へお願いします。

諫早市内 諫早消防署
〒854-0005 諫早市城見町24-21 
TEL0957-22-0119
大村市内 大村消防署
〒856-0815 大村市森園町34-1
TEL0957-52-4138

 

(2)市の経由

申請者による持ち回りにて、関係市の経由をお願いします。

市役所審査用に申請書を+1部(構造図、構造計算書を除く)ご準備ください。

諫早市内 諫早市役所開発支援課
〒854-8601 諫早市東小路町7-1
※森山町、飯盛町、多良見町、高来町、小長井町は、支所にて取り扱っていますので詳細は諫早市開発支援課へお問い合わせください。
TEL0957-22-1500
大村市内

大村市役所建築住宅課
〒856-8686 大村市玖島1丁目25

※4号建築物等は大村市で審査します。
区分については大村市の限定特定行政庁への移行について[PDFファイル/72KB]をご参照ください。

TEL0957-53-4111

 

(3)浄化槽設置届出書<浄化槽の設置がある場合>

浄化槽の設置がある場合は、浄化槽設置届を5部、確認申請書に添付してください。

 

 

(参考)建築確認を伴わない場合は、浄化槽設置届を4部、県央振興局保健部環境課(TEL0957-26-3305)へ提出してください。

 

 

(4)県央振興局建設部建築課 受付
建築確認等申請書の受付時間
月~金(祝日は除く)  9:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:45

500平米以上の場合は消防署審査用に申請書を+1部(構造計算書を除く)ご準備ください。

以前は消防同意を持ち回りでお願いしていましたが、現在は当課で受付後、消防署へ同意を求めています。

 

(5)審査

建築基準関係法令に適合しているかを審査します。

なお、構造計算適合性判定については指定構造計算適合性判定機関の内のいずれかに依頼いたします。ご希望の機関を窓口で指定していただければ、そちらの機関に依頼します。

詳しくは県庁土木部建築課審査指導班ホームページをご覧ください。

 

 

このページの掲載元

  • 県央振興局 建築課
  • 郵便番号 854-0071 
    長崎県諌早市永昌東町25番8号
  • 電話番号 0957-22-0010(代表)
  • ファックス番号 0957-24-1870