こちらは、長崎県の調理師免許証をお持ちの方の申請手続きです。
他の都道府県で発行した調理師免許証をお持ちの方は、交付された都道府県庁担当課へお問い合わせださい。
調理師名簿訂正及び免許証書換交付申請、再交付申請、返納に共通した手続き
申請先 |
|
---|---|
申請受付 |
受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から1月3日を除く。)
代理人による申請について
<名簿訂正及び免許証書換え交付>
<再交付>
<返納(名簿登録消除申請を除く)>
|
問い合わせ先 |
県内在住の方:住所地を所管する保健所 |
調理師免許証の書換(名簿訂正及び免許証書換え)
本籍地の都道府県や氏名の変更により登録事項に変更が生じたときには、30日以内に名簿訂正及び免許証書換え交付申請が必要です。
必要な書類等
- 【様式】調理師名簿訂正及び免許証書換交付申請書[PDFファイル/223KB]
(様式は窓口にも備え付けてあります。) - 戸籍抄(謄)本
- 発行日から6ヶ月を経過していないこと。
- 調理師免許取得(前書換申請)時から今回の申請までの変更の経過が確認できる戸籍等を提出する必要があります。従前戸籍の記載があるか、婚姻日等変更があった年月日が記載されているか、ご確認をお願いします。
- 調理師免許証の書換申請を行っておらず、複数回戸籍の変更がある場合は、さかのぼって必要な戸籍を提出してください。
- 調理師免許証
- 手数料3,200円
(以下のいずれかの方法で納付してください。)- 手数料支払い窓口での納付
県内保健所(ただし長崎市保健所を除く)に設置されている決済端末を利用し、クレジットカード・電子マネー等で納付できます。
納付完了後、手数料納付済申出書に利用明細書を貼り付けて提出してください。 - 手数料納付書での納付
県内保健所(ただし佐世保市保健所を除く)で配布している手数料納付書を利用し、金融機関、コンビニにおいて現金で納付できます。
納付完了後、手数料納付済申出書に納付済証と納付済照合票を貼り付けて提出してください。 - オンライン納付
長崎県電子申請システムを利用して、クレジットカード・コード決済・コンビニ支払(現金)によりオンラインで納付できます。
納付完了後、整理番号[12桁]を申請書の記入欄に記入して提出してください。
- 手数料支払い窓口での納付
期限
30日以内
調理師免許証の再交付
調理師免許証を破損・紛失したときには、調理師免許証の再交付の申請ができます。
必要な書類等
- 【様式】調理師免許再交付申請書[PDFファイル/219KB]
(様式は窓口にも備え付けてあります。) - 破損した調理師免許証
- 手数料3,600円
(以下のいずれかの方法で納付してください。)- 手数料支払い窓口での納付
県内保健所(ただし長崎市保健所を除く)に設置されている決済端末を利用し、クレジットカード・電子マネー等で納付できます。
納付完了後、手数料納付済申出書に利用明細書を貼り付けて提出してください。 - 手数料納付書での納付
県内保健所(ただし佐世保市保健所を除く)で配布している手数料納付書を利用し、金融機関、コンビニにおいて現金で納付できます。
納付完了後、手数料納付済申出書に納付済証と納付済照合票を貼り付けて提出してください。 - オンライン納付
長崎県電子申請システムを利用して、クレジットカード・コード決済・コンビニ支払(現金)によりオンラインで納付できます。
納付完了後、整理番号[12桁]を申請書の記入欄に記入して提出してください。
- 手数料支払い窓口での納付
- 申請者本人の身分を証明できるもの(運転免許証、パスポートや健康保険証等)
調理師免許証の返納
免許取消処分を受けたり、再交付のあと失った免許証を発見したときには、返納の手続きが必要です。
また、調理師が死亡又は失踪の宣告を受けたときには、名簿登録消除申請の手続きが必要です。
必要な書類等
- 調理師免許証返納書[PDFファイル/11KB] 又は 【様式】調理師名簿登録消除申請書[PDFファイル/4KB]
(様式は窓口にも備え付けてあります。) - 調理師免許証
期限
- 調理師免許取消処分、再交付のあと発見した場合は5日以内
- 死亡又は失踪の場合は30日以内
保健所所在地一覧
お住まいの市町 | 担当保健所 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
長崎市 | 長崎市保健所 (長崎市生活衛生課) |
〒850-8685 |
095-822-8888 (あじさいコール) |
佐世保市 | 佐世保市保健所 (佐世保市生活衛生課) |
佐世保市高砂町5-1 |
0956-24-1111 |
西海市、長与町、時津町 | 長崎県西彼保健所 |
〒852-8061 |
095-856-0691 |
諫早市、大村市、東彼杵町、 川棚町、波佐見町 |
長崎県県央保健所 |
〒854-0081 |
0957-26-3304 |
島原市、雲仙市、南島原市 | 長崎県県南保健所 |
〒855-0043 |
0957-62-3287 |
平戸市、松浦市、佐々町 | 長崎県県北保健所 |
〒859-4807 |
0950-57-3933 |
五島市 | 長崎県五島保健所 |
〒853-0007 |
0959-72-3125 |
小値賀町、新上五島町 | 長崎県上五島保健所 |
〒857-4211 |
0959-42-1121 |
壱岐市 | 長崎県壱岐保健所 |
〒811-5133 |
0920-47-0260 |
対馬市 | 長崎県対馬保健所 |
〒817-0011 |
0920-52-0166 |
このページに関するお問い合わせ先
長崎県福祉保健部 国保・健康増進課 健康づくり班
電話番号:095-895-2495
このページの掲載元
- 国保・健康増進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2575