長崎県とポルトガル政府機関とが締結した連携協定に基づき、ポルトガル大使館のご協力のもと、12月8日(月曜日)と9日(火曜日)の2日間、長崎にいながらポルトガルを体験できる「ポルトガル・フェスタ@県庁」を開催します。
ポルトガル伝統工芸タイルのアズレージョ風絵付け体験や、アート作品、スイーツやワインなどの販売、県内団体の活動紹介など盛りだくさんです。簡単なアンケートに答えていただいた方には、抽選で素敵なポルトガルグッズのプレゼントもあります。
入場無料です。たくさんのご参加をお待ちしています。
1. ポルトガル・フェスタ@県庁について(入場無料)
| 日程 |
令和7年12月8日(月曜日)から9日(火曜日)の2日間 |
|
| 時間 | 11時から18時まで | |
| 場所 | 長崎県庁1階 エントランス、協働エリア 2階 県庁食堂 | |
| 内容 | 【活動展示ブース】 | 長崎県、ポルトガル政府観光局、長崎市、大村市、南島原市、長崎大学、長崎北陽台高校、長崎日本ポルトガル協会・在長崎ポルトガル名誉領事館 |
| 【販売ブース】 | カステラ、エッグタルト、南蛮菓子、金平糖、ポルトガル産ワイン、ポルトガル産オリーブオイル、ポルトガルの雑貨・版画・アート作品、刺繍など | |
| 【文化体験ブース】 | ポルトガルアズレージョ風絵付け体験ワークショップ | |
| 【県庁食堂】 |
ポルトガルにちなんだ料理の提供 |
※ワークショップは、事前申込が必要ですが、空きがあれば当日参加も可能です。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
2.ポルトガル・フェスタ in 長崎 2025 関連イベント
12月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間、県内各地で様々なポルトガル関連イベントが開催されます。是非、この機会にポルトガルの文化や芸術に触れてみませんか。
| 行事名 | 日時・場所 | 内容 |
| フェスティビタス・ナタリス |
日時:12月6日(土曜日)13時から20時まで 場所:南島原市有馬小グラウンド |
南蛮行列の再現、日本最大級のクリスマスツリー、リスボンとのライブ中継、南蛮菓子の販売など |
|
ポルトガルフェスタ in 長崎 2025 at ミライon ※ポルトガル大使館連携講座 |
日時:12月7日(日曜日)13時30分から15時30分まで 場所:ミライon図書館1階 |
ポルトガルの短篇映画上映とポルトガル絵本「戦争は、」を通して、ポルトガルの文化と社会を知る |
| Portugal × Omura つながる交流 |
【企画展】 日時:12月6日(土曜日)から14日(日曜日) 場所:大村市国際交流プラザ |
大村市とポルトガルとの交流の展示 |
|
【トークイベント】 日時:12月7日(日曜日)16時30分から17時30分 |
大村市×ポルトガル交流アンバサダーによるキャリアトーク、旅行で使えるポルトガル語講座など | |
| ポルトガルワインフェア |
日時:12月6日(土曜日)から15日(月曜日) 場所:長崎マリオットホテル7階 |
オールデイダイニングでの数量限定ポルトガルワイン提供、バーラウンジでの10年醸成「ブランディーズ」マデイラ4種の提供、ショップでのマデイラ5年ミニボトルの販売 |
| ポルトガル関連イベント |
日時:12月6日(土曜日)から15日(月曜日) 場所:ヒルトン長崎2階 |
マデイラワインのカクテルとカステラのセットの提供 |
| ポルトガルフェア |
日時:12月11日(木曜日)から15日(月曜日) 場所:アミュプラザ本館1階 |
ポルトガルワイン、缶詰、雑貨などの販売 |
3. 各イベントの詳細と申込方法
イベントの詳細や申込方法については下記チラシをご確認ください。
アズレージョワークショップ参加申込は下のリンクから
/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/755611.html
このページの掲載元
- 国際課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2081
- ファックス番号 095-827-2487