長崎県では、介護現場の業務効率化、介護職員の業務負担軽減や生産性向上、介護サービスの質を向上させるため、介護現場のリーダー等が、介護ロボットやICT等の介護テクノロジーを円滑かつ効果的に活用する方法を習得する研修会を開催します。
★今年度はオンラインで受講することができるようになりました★
開催日時及びテーマ
(1)10月21日(火曜日)13時30分から16時30分【両コース共通】:介護現場における「生産性の向上」とは
(2)11月11日(火曜日)13時30分から16時30分【ロボット活用コース】:ノーリフティング
(3)11月25日(火曜日)13時30分から16時30分【データ活用コース】:見守りセンサー
(4)12月 2日(火曜日)13時30分から16時30分【ロボット活用コース】:移乗支援機器
(5)12月 9日(火曜日)13時30分から16時30分【データ活用コース】:介護記録システム
会場
諫早文化会館 2階 展示室1,2
申込先
お申し込みはチラシの裏面に記載しているQRコードまたは以下のながさき介護現場サポートセンターのホームページからお申し込みください。
- 申込先(ながさき介護現場サポートセンターホームページ)(外部サイトに接続します)
お問い合わせ
ながさき介護現場サポートセンター(委託先:麻生教育サービス株式会社)ホームページからお願いします。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576