令和7年度の認知症サポート医養成研修について、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターから以下のとおり募集要項等が示されました。
eラーニングシステムを使用したオンライン形式と集合研修の複合型で開催されます。
受講を希望される場合は、受講申込書に記入のうえ、下記期限までに県へお申込みください。
集合研修の日程及び県への申込書提出期限
集合研修の日程 | 県への申込書提出期限(必着) | |
---|---|---|
第1回 | 令和7年8月2日(土曜日) | 令和7年6月13日(金曜日) |
第2回 | 令和7年10月4日(土曜日) | 令和7年8月15日(金曜日) |
第3回 | 令和7年11月29日(土曜日) | 令和7年10月10日(金曜日) |
第4回 | 令和8年1月17日(土曜日) | 令和7年11月28日(金曜日) |
第5回 | 令和8年2月21日(土曜日) | 令和7年12月19日(金曜日) |
研修内容、研修会場及び定員については、募集要項をご確認ください。
申込方法・申込先
【申込方法】
- 受講申込書を電子申請システムにより提出下さい。
研修申し込みはこちらのページをクリック(長崎県電子申請システムのページに移動します。)
【申込様式】
- 認知症サポート医養成研修受講申込書(別紙様式)[Excelファイル/76KB]
※電子申請システムにて提出ください。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576