【再掲】社会保険労務士などのアドバイザーを事業所に派遣します!

このページを印刷する

 長崎県では、男性も育児休業を取得しやすい職場環境の整備や、法改正に合わせた就業規則の改正などの課題を抱える県内中小企業等に対し、職場環境改善のためのアドバイザー(社会保険労務士や中小企業診断士、ワークサポートケアマネジャー(※)などの専門家)を無料で派遣します。
※社員等が家族等の介護をしながら働けるよう事業者をサポートする、介護と労務関連法令両面の知識を持った専門職

事業内容

(対象)県内の事業所など

(アドバイザー)社会保険労務士、中小企業診断士、ワークサポートケアマネジャー

(派遣・相談料)無料

(回数 / 時間)1回2時間程度、1事業所3回まで

(相談内容例)
 ・就業規則、育児・介護休業規程の作成・改正
 ・育児休業等に関する各種助成金に関すること
 ・仕事と介護の両立に関すること
 ・社内研修会等の実施に関すること
 ・職場環境整備に関すること(Nぴかの申請を含む)   など様々な職場環境の整備

「Nぴか」申請に向けた支援・アドバイスや、令和7年4月と10月に施行された改正育児・介護休業法への対応(就業規則の改正)、4月から義務化された介護離職防止のための雇用環境整備(社内研修の実施等)にもアドバイザーをご利用いただけます。

R7アドバイザー派遣チラシ

申込後の流れ

  1. 申込内容について、雇用労働政策課から内容確認の連絡をします。
  2. 雇用労働政策課が、アドバイザーを選定・決定します。(アドバイザーに申込内容は開示いたします)
  3. アドバイザーから申込者へ、日程調整の連絡をします。
  4. 1回2時間程度、1事業所3回までで支援を実施します。

申込方法・申込期限

●電子申請システム
申込ページはこちら

●ファックス(派遣申込書を記入の上、095-895-2582までファックスください)
アドバイザー派遣申込書

申込期限:令和8年1月30日(金曜日)

利用者の声

adviser

 

問合せ先

〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
長崎県産業労働部雇用労働政策課労政福祉班
電話:095-895-2714
ファックス:095-895-2582

このページの掲載元

  • 雇用労働政策課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2714
  • ファックス番号 095-895-2582