介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰に係る事業所募集

このページを印刷する

 本表彰は、国が、介護職員の待遇改善、人材育成及び介護現場の生産性向上への取組が優れた介護事業者を表彰し、その功績をたたえ、広く紹介することを通じて介護職員の働く職場環境改善を推進することを目的として制定されており、本県が推薦する事業所を募集します。

制度の趣旨をご理解いただき、積極的な申請をお願いいたします。

なお、令和6年度表彰からの主な変更は次のとおりです。

  • 居宅サービスを積極的に評価するため、厚生労働大臣表彰優良賞に新たに「居宅サービス部門」及び「施設・居住サービス部門」を設けたこと。
  • 各取組の実効性を確認するため「推薦調書」の記載事項を見直し、定量的・定性的な変化を示す指標について選択肢を設けたこと。

表彰の対象

介護サービス事業所・施設等のうち、職員の待遇改善、人材育成及び介護現場の生産性向上等に係る取組について、都道府県が顕著な功績がみられると推薦する者が対象です。

(注1)介護サービス事業所・施設等については、介護保険法、老人福祉法、高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づくサービス事業所・施設等に加え、各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含みます。                 ※詳しくは「令和7年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰事業所募集要項(長崎県)をご覧ください。

表彰の概要

(1)評価項目
  • 介護職員の働きやすい職場環境づくりに資する取組
  • 複数の課題に対する優れた取組
  • 実効性のある取組
  • 持続性のある取組
  • 他の事業所での導入が期待される取組
(2)表彰の種類等
  • 内閣総理大臣表彰(特に優れた取組を行う事業所)
  • 厚生労働大臣表彰
    • 優良賞(「居宅サービス」及び「施設・居住サービス」の各部門において優れた取組を行う事業所)
    • 奨励賞(上記以外の事業所)
(3)本県からの推薦数

1から3事業所(居宅サービス及び施設・居住サービスの各部門から1以上を予定

募集要項

詳しくは、令和7年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰事業所募集要項(長崎県)をご確認ください。

令和7年度介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰事業所募集要項(長崎県)[PDFファイル/17KB]

表彰事業所の申請

表彰事業所として推薦を受けたい場合は、提出書類を期間内に長崎県長寿社会課介護人材確保推進班へメールにて提出(必着)してください。

  • 申請期限

令和7年2月5日(水曜日) 

  • 提出書類
書類名 PDF Word / Excel
応募書類(別紙2)

別紙2 応募書類[PDFファイル/604KB]

別紙2 応募書類[Excelファイル/53KB]

関係法令遵守報告書(別紙3)

別紙2.応募書類の記載要領[PDFファイル/110KB]

別紙3 関係法令遵守報告書[Wordファイル/28KB]

様式1の添付資料

様式1を補足する別資料をPDFファイルで提出してください。
※添付資料は10ページを上限とします。

〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
電話095-895-2440、ファックス095-895-2576
Eメール kaigojinzai☆pref.nagasaki.lg.jp(メール送信時は、☆を@に変更してください。)

推薦事業所の決定時期

令和7年2月下旬頃を予定しています。

令和6年度内閣総理大臣表彰及び厚生労働大臣表彰受賞事業所

令和6年度に内閣総理大臣表彰及び厚生労働大臣表彰優良賞を受賞した事業所の取組について掲載しておりますので、申請にあたり参考にされて下さい。

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001296508.pdf

このページの掲載元

  • 長寿社会課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
  • ファックス番号 095-895-2576