あなたの介護を教えてください(令和4年度介護のしごとイメージアップ事業)

このページを印刷する

221104_Nagasaki_Welfare_02


日時:令和4年11月20日(日曜日)13時から17時
場所:みらい長崎ココウォーク 5階 TSUTAYA BOOK STORE


日時:令和5年1月30日(月曜日)18時30分から20時30分
場所:みらい長崎ココウォーク 5階 TSUTAYA BOOK STORE


日時:令和5年2月18日(土曜日)14時から16時
場所:樂ギャラリー(RAKU GALLERY)(長崎市浜町3-23 浜せんビル4階)

【開催終了】「あなたの介護を教えてください会議」vol.1

学校の勉強とはちがって、「介護とはどんなものか」にひとつの正解はありません。
人を笑わせることも、一杯のコーヒーで誰かを元気付けることも、ファッションで前向きな気持ちにすることも介護といえるかもしれません。
介護はもっと自由で、身近なもの。介護職のかたも、そうでないかたも、みんなで介護を語り合う会を開催します。
介護について理解が広まれば、まちはもっと住みやすくなる。人生もゆたかになる。
いろどりゆたかな、介護についていっしょに考えてみませんか。さあ、あなたの介護も教えてください。

日時

令和4年11月20日(日曜日)13時から17時

開催場所

みらい長崎ココウォーク 5階 TSUTAYA BOOK STORE

参加費

無料

イベントスケジュール

13時

開場

13時30分から13時50分

はじめに
プロジェクト紹介

14時から14時45分

あなたの介護を教えてください 1介護職篇
鳥巣智行(クリエーティブディレクター)×草野仁(介護福祉士)×池田いずみ(介護福祉士)

14時45分から15時30分

あなたの介護を教えてください 2エンタメ篇
貞松徹(経営者)×竹口耕輔(理学療法士)×塩田みう(俳優)

15時30分から15時50分

あなたの介護を教えてください 3会場篇
会場のみなさんとミニワークショップ

15時50分から16時35分

あなたの介護を教えてください 4経営篇
貞松徹(経営者)×中浜崇之(介護福祉士)×秋本可愛(起業家)

16時35分から17時

おわりに
撮影

参加申し込み

以下のフォームからお申込みください(グーグル申込フォーム)
https://forms.gle/7w9h6bRfZXt8MvWc8
申込フォーム

登壇者プロフィール

  • 鳥巣智行(クリエイティブディレクター)
    コピーライターとして広告やキャンペーンの企画制作、新商品開発、まちづくりなどに携わる。2021年に長崎で株式会社Betterをスタート。長崎みんな総研所長。「やさしいラジオ」パーソナリティ
  • 草野仁(介護福祉士)
    介護福祉士として壱岐市の介護施設に勤務。施設内でのケア提供のみならず、在宅生活を続ける高齢者への介護予防、認知症予防も実践。釣りやダンスを趣味として、夜はクラブでDJを行うなどB面の顔も持ち合わせる。
  • 池田いずみ(介護福祉士)
    4トントラックの免許を取得。産業廃棄物の仕事や建設現場の仕事に取り組み、体力的な限界を感じていたときに、介護の仕事が目に留まる。資格取得や研修などを並行しながら、現在はユニットリーダーをつとめる。
  • 貞松徹(経営者)
    JICA(国際協力機構)や経済産業省とのプロジェクトにおいて、医療ツーリズム、リハビリテーションツーリズムなどのプロジェクトマネージャーを務める。2021年みんなのまなび場「み館」をオープン。2022年よりながよ光彩会理事長。
  • 竹口耕輔(理学療法士)
    理学療法士でありながら、自分の得意分野を生かして筆書きやDJの活動もやっている。高齢者施設に落語を届ける活動に取り組む中で、視覚情報を増やしてより落語を楽しんでもらうための「ホワイトボード落語」を考案。
  • 塩田みう(俳優)
    夏の甲子園大会のイメージガールや、映画「こはく」、ユニクロのCMなど幅広く活躍中。2020年に大分で作成されたショートムービーで介護職員の役を演じ、トークイベントなどにも出演。父は現役の介護職員でもある。
  • 中浜崇之(介護福祉士)
    ものさしを合わせる介護福祉士として特養やデイサービスで現場職や管理者として勤務。テレビ東京『TOKYOガルリ』やTBS『好きか嫌いか言う時間』への出演など、介護福祉のポジティブな視点での発信をしている。
  • 秋本可愛(起業家)
    大学時代に、介護現場でのアルバイトで課題意識を抱き、2013年株式会社Join for Kaigo(現、株式会社Blanket)設立。介護・福祉事業者に特化した採用・育成支援事業「KAIGO HR」を運営。日本最大級の介護に志を持つ若者コミュニティ「KAIGO LEADERS」発起人。

 

221104_Nagasaki_Welfare_01

221104_Nagasaki_Welfare_02

 

221104_Nagasaki_Welfare_03

 

221104_Nagasaki_Welfare_04

「あなたの介護を教えてください会議」vol.2&vol.3

「あなたの介護を教えてください会議」vol.2へジャンプ

「あなたの介護を教えてください会議」vol.3へジャンプ

Nagasaki_Welfare_02+Nagasaki_Welfare_03+

「あなたの介護を教えてください会議」vol.2
「フリースタイル介護」とは?

日時

令和5年1月30日(月曜日)18時30分から20時30分

開催場所

みらい長崎ココウォーク 5階 TSUTAYA BOOK STORE

参加費

無料

イベントスケジュール

【第1部】トークセッション

広島県尾道市にある株式会社ゆずの代表、川原さんをゲストにお迎えし、お話を伺います。ゆずは認知症ケアに特化した高齢者福祉サービスを提供していますが、グループホームやデイサービスだけでなく、シェアハウスやホテルなどやりかたは「フリースタイル」。施設運営の具体事例を通して「フリースタイル介護」についてお伺いします。

【第2部】ワークショップ

川原さんの話も踏まえたうえで、ワークショップでは「あなたの介護」を探求するワークショップを実施します。いくつかの質問に答えながら、自分と介護の関係を改めて考えてみましょう。

参加申し込み

以下のフォームからお申込みください(グーグル申込フォーム)
参加申込はこちらから
申込用QRコード

登壇者プロフィール

株式会社ゆず 代表取締役 川原 奨二
株式会社ゆずのホームページへのリンク

「あなたの介護を教えてください会議」vol.3
「未来の介護」とは?

日時

令和5年2月18日(土曜日)14時00分から16時00分

開催場所

樂ギャラリー(RAKU GALLERY)
(長崎市浜町3-23浜せんビル4階)

参加費

無料

イベントスケジュール

【第1部】トークセッション

宮崎県都城市の社会福祉法人スマイリング・パークで理事長をつとめる山田さんをゲストにお迎えします。山田さんの施設では体温測定や血圧測定などの機器はBluetooth対応で、音声入力のためアプリも活用。AI搭載の自動運転車椅子の導入や、脳波を読み取れる機器の活用など「未来の介護」で、職員の「応募が絶えない」法人となっています。

【第2部】ワークショップ

未来の介護について話を聞いたら完成したばかりの「あなたの介護を教えてくださいBOOK」を使ったワークショップも。冊子を読みながら、介護を通してやってみたいことを考えてみましょう。

参加申し込み

以下のフォームからお申込みください(グーグル申込フォーム)
参加申込はこちらから
申込用QRコード

登壇者プロフィール

社会福祉法人スマイリング・パーク 理事長 山田 一久
社会福祉法人スマイリング・パークのホームページへのリンク

このページの掲載元

  • 長寿社会課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2431
  • ファックス番号 095-895-2576