令和6年度 視聴覚 新規 貸出教材の紹介
令和6年11月に「ながさき まなびネット」の視聴覚貸出教材として以下の教材を登録しました。
ご予約は、「ながさき まなびネット」の「視聴覚教材を探す」(新しいウィンドウで開きます)をご利用ください。
これ以外にも様々なジャンルの教材をご用意しておりますので、職場・学校・公民館・学童保育・研修会などで、ぜひご活用ください。
新規購入視聴覚教材一覧
分類 | 教材名 | 時間(分) | 対象 | 備考 |
人権教育 | 「やさしく」の意味(おばあちゃんは認知症だった) | 33 | 小学生から一般 | |
性の多様性とLGBTQ+(えるじーびーてぃーきゅーぷらす) | 28 | 一般 | ||
ここから歩き始める | 34 | 一般 | ||
障がい者理解 | 障がい者と共に働く(合理的配慮と共生社会) | 34 | 一般 | |
自殺防止 | 「児童・生徒の自殺防止とSOSの出し方」教育シリーズ 君は、ひとりじゃない |
18 |
小学校 |
|
「児童・生徒の自殺防止とSOSの出し方」教育シリーズ SOSが届いたら |
18 | 一般 | ||
交通安全 | 知ってる?守ってる?自転車の交通ルール | 19 | 小学生 | |
防犯防災 | はなかっぱのぼうさいくんれん 「おかしもち」でいのちをまもろう |
14 |
小学校 |
アニメ |
防災レシピ1 | 24 | 一般 | ||
性の多様性 | 映像で学ぶジェンダー入門1 | 30 | 一般 | |
情報教育 | ネットワーク社会のトラブル(危険性と安全対策1) | 17 |
小学生 |
|
小学生のスマホの安全な使い方教室1 | 21 | 小学生 | ||
いじめ「考え、議論する道徳」シリーズ 中学校の生徒・教職員向け |
21 | 中学生から一般 | ||
がん教育 | いのちと向き合うがんを学ぼう1 | 18 |
小学校高学年 |
このページの掲載元
- 生涯学習課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3362
- ファックス番号 095-894-3477