ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12 2024年12月

このページを印刷する

ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12ってなに?

地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるための、環境にやさしい行動「ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12」

今すぐ取り組めるアクションを毎月紹介していますので、ぜひ実践してみて下さいね。

YouTubeでも呼び掛けています!

12月のテーマ・キャッチコピーはコレだ!

〇テーマ《CO2の少ない製品・サービスを選ぼう!》

◇キャッチコピー《環境ラベルをチェック!》

チラシ案(表面)

 

 

 

12月のアクション紹介

環境ラベルとは、商品やサービスがどのように環境負荷低減につながるかを教えてくれるマークのことで、とても参考になります。
価格や品質だけでなく、リサイクルのしやすさや環境のことを考えた商品やサービスを選びましょう。

 

■まずは「環境ラベル」を知ろう 

環境ラベルがついた商品はたくさんあります。身近でよく見るマークを3つ紹介します。

◇エコマーク

原材料の調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体で環境負荷が少ないと認められた製品・サービスの目印です。

◇バイオマスマーク

生物由来の資源(バイオマス)を利用した商品に表示できる目印です。

 《主な商品》レジ袋、ストロー、トレー容器

◇再生紙使用マーク

古紙パルプ配合率を示すマークです。古紙パルプ配合率100%再生紙を使用しています。


マーク

 

■買い物をする時は環境ラベルのついた商品・サービスを選ぼう!

買い物をするときは商品に環境ラベルがついているか確認しましょう。環境ラベルの種類はたくさんあるので、

環境省のホームページで調べてみてください。

↓環境省のホームページはこちらをクリック

https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/seido.html

 

■環境ラベルのついた商品・サービスを使おう!

環境に配慮された商品・サービスを積極的に利用することで、持続可能な社会に繋がります。

 

 

 

 

このページの掲載元

  • 地域環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 (地域班)095-895-2355 ,(監視班) 095-895-2356 , (温暖化対策班)095-895-2512
  • ファックス番号 095-895-2572