ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12ってなに?
地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるための、環境にやさしい行動「ながさきデコ活 ゼロカーボンアクション12」
今すぐ取り組めるアクションを毎月紹介していますので、ぜひ実践してみて下さいね。
9月のテーマ・キャッチコピーはコレだ!
〇テーマ《サステナブルなファッションを》
◇キャッチコピー《クールビズ&ウォームビズは当たり前 着るコト上手はエコ上手》
9月のアクション紹介
クールビズ&ウォームビズを取り組むことは当たり前の時代
もう一歩踏み込んだ行動で、地球温暖化を防止しましょう!
◆暑い夏には
風通しが良く涼しい夏向けの素材にもこだわって、天然素材の服を選びましょう。
〇夏向けの代表素材 「リネン(麻)」「オーガニックコットン(綿)」
・リネン(麻)は植物の茎で作られる素材。繊維の中が空洞になっており、丈夫な素材で長く着続けられます
・「オーガニックコットン(綿)」はコットンに比べて製造時の水消費が大幅に少ない環境にやさしい素材です
〇服の作られ方にも目を向けよう!
CO2排出量の45%以上が原材料調達によるものです。
オーガニックコットンなどのサステナブルな素材を選ぶことで環境負荷を削減できます。
◆寒い冬には
冬を暖かく過ごすための着こなしのポイントは「重ね着」です。重ね着をすると、服と服の間に空気の層(そう)ができるので、より暖かく保たれます。
〇重ね着のポイント 1枚目 インナーは吸湿性のすぐれたものを着ましょう
2枚目 シャツやブラウスはゆったりめで空気の層を作りましょう
3枚目 カーディガンやセーターはふんわり繊維で保温効果を保ちましょう
4枚目 コートやジャケットで風通しをシャットアウトしましょう
さらに!三つの首(首・手首・足首)を温めたら体はポカポカです
お部屋でも上手に「重ね着」をしたら、寒い季節でも暖房器具の設定温度を下げ、電気代もお得になりますよ。
二酸化炭素の排出量も削減できて一石二鳥!
◆長く大切に
一着を長く着るために品質を重視し、組合せがしやすいデザインの服など価格に見合う価値ある商品を購入しましょう。
素材に適したお手入れや、洗濯を心掛け長く着られるようにしましょう。
このページの掲載元
- 地域環境課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 (地域班)095-895-2355 ,(監視班) 095-895-2356 , (温暖化対策班)095-895-2512
- ファックス番号 095-895-2572