「誰でも、どこでも、自分らしく」
今年は、『人材の育成・ネットワークの形成』を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズとして、応募総数4946点の中から選ばれました。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民の皆さん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
男女共同参画社会の実現と女性活躍の推進は、日本だけではなく世界共通の課題です。世界共通の持続可能な開発目標(SDGs)で掲げられている17の目標、その一つ「5.ジェンダー平等を実現しよう」です。
令和7年度男女共同参画週間ポスター[PDFファイル/1MB]
過去のキャッチフレーズ
- 「だれもがどれも選べる社会に」男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズです。
- 無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。男女共同参画社会の実現と女性活躍の推進に向けた、日本国内、国際社会へのメッセージとなるキャッチフレーズです。
- 「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していくきっかけとなるキャッチフレーズです。
- 「女」だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ」自分を好きになって、自分を信じ、創り上げた自由な発想が受け入れられる社会。みんなで築いていく 男女共同参画社会とは?!みなさんが進んでいく社会への願い・想いのこもったキャッチフレーズです。
- 「そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。」「ワクワク・ライフ・バランス」自分らしい人生を実現するために、時間をどう使っていくのか。家族や地域、社会はそれをどう後押ししていくのか。それを社会全体で考えていくきっかけとなるキャッチフレーズです。
- 「走り出せ、性別のハードルを超えて、今」です。スポーツに関るあらゆる分野での女性の参画を推進し、様々なスポーツにも男性も女性も親しみ、チャレンジし活躍できるようになるためのキャッチフレーズです。
詳しくは、内閣府男女共同参画局ホームページ(外部サイトへ移動します)をご覧ください。
このページの掲載元
- 男女参画・女性活躍推進室
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-822-4729
- ファックス番号 095-822-4739