以下のとおり開催されますので、お知らせします。
目的
国の表彰行事である農林水産祭への参加行事の一環として水産製品品評会を実施し、本県水産加工品の品質及び製造技術の向上を図り、さらに水産製品展示即売会を実施することで県民の水産加工品に対する認識を深め、本県水産加工業の振興に寄与する。
主催等
主催
長崎県
一般社団法人長崎県水産加工振興協会
代表
一般社団法人長崎県水産加工振興協会
(構成:長崎県水産加工振興協会、長崎市、佐世保市、長崎県漁業協同組合連合会、長崎漁港水産加工団地協同組合、長崎蒲鉾水産加工業協同組合、長崎魚市株式会社、長崎県水産物組合、佐世保魚市場株式会社、佐世保魚市場協会、佐世保市東浜水産加工場グループ、日本遠洋旋網漁業協同組合)(順不同)
水産製品品評会
日時
令和5年11月2日(木曜日)12時30分から16時30分まで
場所
出島交流会館9階、11階(長崎市出島町)
第25回水産加工まつりイン佐世保(佐世保会場)
県内各地の水産加工品を特別価格にて取り揃えています。
日時
令和5年12月2日(土曜日)から3日(日曜日)まで
(各日10時から17時まで)
場所
新みなと暫定広場(佐世保市新港町)
チラシ
第61回長崎県水産加工振興祭(長崎会場)
県内各地の水産加工品を特別価格にて取り揃えています。
日時
令和5年12月8日(金曜日)から10日(日曜日)まで
(各日10時から16時まで)
場所
おくんち広場(長崎市元船町)
チラシ
水産製品品評会表彰式
水産製品品評会において受賞された出品者を表彰します。
日時
令和5年12月9日(土曜日)12時30分から
場所
おくんち広場(長崎市元船町)
水産製品品評会について
1.審査
水産加工1類(乾製品、藻類加工品、節類)、水産加工2類(ねり製品)、水産加工3類(塩乾品、塩蔵品、燻製、水産漬け物、塩辛類、魚醤油・エキス製品)、水産加工4類(調味加工品、調理冷凍食品、生食製品、魚卵加工品、缶詰、佃煮)、水産加工5類(デザイン)の5部門に対し、生産者、流通業者、消費者、学識経験者、行政等により構成された26名の審査員により審査を行います。
2.入賞点数
農林水産大臣賞2点、水産庁長官賞5点、長崎県知事賞5点、長崎市長賞5点、長崎県水産加工振興協会長賞5点、長崎県漁業協同組合連合会長賞5点、審査委員長特別賞5点の計32点。
このページの掲載元
- 水産加工流通課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2871
- ファックス番号 095-895-2585