国公立幼稚園・こども園の催し

このページを印刷する
地区 幼 稚 園 名 取 組 内 容 実施状況(例・毎日・週に1回等)
長崎 長崎大学教育学部附属幼稚園 園庭開放 11月29日(水)
長崎市立高島幼稚園

(1)児童民生委員による絵本読み聞かせ会
(2)未就園児親子及び保健師さんとの遊び交流会

(1)毎月23日(ふみの日前後)
(2)1回

長崎市立認定こども園長崎幼稚園

(1)子育て支援室(にこにこ長幼っこ)
(2)子育て支援室(にこにこ長幼っこ)子育て相談室
(3)園庭開放(在園児)
(4)ポスター掲示

(1)11月8日(水)・15日(水)
(2)毎週火曜日
(3)月3回

諫早 諫早市立諫早幼稚園 園開放 てとてひろば(オトハナ演奏会) 月1回 11月7日(火)
佐世保 佐世保市立白南風幼稚園 幼稚園ウィークin佐世保

年1回開催予定
(内容検討中 11月17日(金)予定)

西海 西海市立大島こども園 子育て支援センター おひさまルーム 週に3回
北松 小値賀町立小値賀こども園 (1)園庭開放
(2)子育て電話相談
(1)毎週日曜日及び祝日
(2)毎週(月)(水)(金)10:00から12:00
大村 大村市立放虎原こども園 (地域子育て支援センター)なつみかん
未就園児親子対象に専用部屋・園庭開放

 

月から金  ただし10組 時間制限あり

南松 新上五島町立青方幼稚園
新上五島町立有川幼稚園
(1)保護者向け講演会(生活習慣の重要性について)
(2)園庭開放
(3)おはなし会
(1)11月14日
(2)毎日
(3)月に1回程度
壱岐 壱岐市立石田こども園 (1)園庭開放
(2)親子ひろば「ぽかぽか」※地域の未就園児親子
(3)子育て相談(ホッと)※希望者
(4)訪問支援(フラット)※希望者
(5)親子遠足(秋の自然に触れ親子で楽しく遊ぶ)
(6)ガーガーズファミリーコンサート

(1)随時
(2)火・水・木曜日(9時30分から11時30分頃まで)
(3)月から金 9時から18時 随時電話受付
(4)月から金 9時から18時 随時電話受付
(5)壱岐市内全認可保育所・こども園 11月12日(日)予定
(6)壱岐市内全認可保育所・こども園 11月12日(日)予定

壱岐市立郷ノ浦幼稚園 園庭開放 毎日(検討中)
壱岐市立瀬戸幼稚園 子育て相談 年間通して
壱岐市立箱崎幼稚園

未就園児との交流

(1)発表会に招待する
(2)園児との交流(遊びなど)
壱岐市立那賀幼稚園 園庭開放 月から金
壱岐市立霞翠幼稚園 園庭開放 毎週土・日・祝日
壱岐市立勝本幼稚園 小学校区内の未就園児が親子で来園し、園で遊んだり、園児と遊んだりする 年 1回
壱岐市立鯨伏幼稚園 園庭開放 月から金
対馬 対馬市立厳原幼稚園 (1)園庭開放
(2)家族で触れ合う日
(3)保育参観及び学級懇談会
(4)家庭教育学級                   (5)未就園児との触れ合い

(1)毎日(降園後)・月1回(外部から)
(2)年1回
(3)月1回
(4)年3回
(5)年3回

対馬市立鶏鳴幼稚園

(1)園庭開放
(2)園舎内の一部開放(遊戯室、仲よしルーム)
(3)あいさつ運動(にこにこあいさつ運動)
(4)子育て講話
(5)保育参観及び懇談会
(6)未入園児との触れ合い

(1)毎月(降園後)
(2)月1回
(3)各学期1回
(4)各学期1回
(5)各学期1回
(6)年3回

対馬市立比田勝こども園 (1)園庭開放
(2)家庭教育学級
(3)保育参観
(4)未入園児との触れ合い
(5)園門での出迎え・あいさつ

(1)毎日(降園後)
(2)年1回
(3)各学期1回
(4)年1回
(5)毎日

 

このページの掲載元

  • こども未来課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2681
  • ファックス番号 095-895-2554