自動車を保有(所有)するための各種手続きと税、手数料の納付(保管場所証明(車庫証明)や検査登録、自動車税の申告等)を、それぞれの行政機関へ出向くことなく、インターネットで一括して行うことができるサービスです。
これを「自動車保有関係手続のワンストップサービス(=自動車OSS)」といいます。
長崎県は、このサービスを平成30年12月から行っております。
詳しくは、次のサイトをご覧ください。
自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)のポータルサイト(外部リンク)
対象手続
- 運輸支局で行う「自動車の検査・登録の申請」
- 警察署で行う「自動車保管場所証明の申請(車庫証明)」
- 長崎県長崎振興局税務部(外部委託)で行う「自動車税」に係る一連の手続き及び納付
令和元年度の税制改正で、自動車取得税に代わり、自動車税(環境性能割)が創設され、これまでの自動車税は、自動車税(種別割)となりました。
インターネット申請できない自動車とは
課税免除や減免の対象となる自動車、特種用途自動車(8ナンバー)、一般乗合用バス及び「申請をするための条件チェックプログラム」において条件を満たさない自動車については、インターネット申請を行うことができませんので、従来の方法で、それぞれの行政機関より申請を行ってください。
インターネット申請できるかどうかの判断は、次のサイトにより、ご確認ください。
なお、「申請をするための条件チェックプログラム」において条件を満たした自動車であっても、変更登録により自動車税の納付が発生する場合は、電子納付ができませんので、従来の方法で、それぞれの行政機関より申請を行ってください。
添付書類の提出
インターネット申請した場合であっても、商品車や割賦販売などは別途、書類を提出していただく必要があります。
この書類のことを 「別送書類」といい、OSS申請画面において、該当する「別送書類コード」を入力してください。
別送書類 コード | 別送書類の名称 |
---|---|
001 |
商品車申立書 |
002 | 割賦販売契約書の写し |
003 | 古物商許可証の写し |
004 | 自動車の取得価額を証明する書類(契約書・販売証明書の写し等) |
005 |
自動車税軽減税率適用申立書(スクールバス用) |
006 | 記載事項の変更内容を証明する書類(住民票等) |
(軽自動車)301 | 軽自動車の価格を証する書面 |
(軽自動車)302 | 車両の所有者を証する書面 |
別送書類の提出先
別送書類については、インターネット申請に添付することができないため、封書の余白に「OSS受付番号」を記載の上、次の提出先へ郵送(または持参)してください。
また、申請画面に別送書類コードの入力がない場合であっても、必要に応じ、別送書類を提出していただくことがあります。
別送書類 の提出先 |
郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
長崎振興局 |
850-0033 |
長崎市万才町3-17 4階 |
【電話番号】 095 – 821 – 8835 |
【ファクシミリ】 095 – 822 – 1987 |
※ 長崎振興局税務部は、平成31年1月、長崎市万才町の旧県庁舎新別館へ移転しました。
詳しくは、庁舎移転のお知らせ[PDFファイル/250KB]をクリックしてください。
納付ができる金融機関
OSS申請による自動車税(環境性能割・種別割)及び軽自動車税(環境性能割)については、次の金融機関においてインターネットバンキングによる電子納付となります。
インターネットバンキングとは、パソコンやスマートフォンなどを用いてインターネット経由で自分の金融機関口座から納付する方法で、事前の 登録手続きが必要となります。
取扱銀行 十八親和銀行 ・ 長崎銀行 ・ みずほ銀行
令和5年1月から自動車税(環境性能割・種別割)の電子納付可能な金融機関が拡大されました
電子納付を行う際、各都道府県が指定する指定金融機関をご利用いただく必要がありましたが、システムテム更改により、令和5年1月4日(水)からは、指定金融機関に限らず税納付が可能となりました。
利用可能な金融機関については、以下のページを参照してください。
※OSS申請方法等については、システム更改後も変更はありません。
【共通納税対応金融機関】
利用上の注意
インターネット申請により納付された自動車税(環境性能割・種別割)及び軽自動車税(環境性能割)については、本県から領収証書の発行がなされませんので、納付内容については、通帳や取引明細によりご確認ください。
お使いのパソコン(PC)がインターネット申請に対応しているか、PC環境の確認や設定方法については、次のサイト(ステップ2)により、ご確認ください。
お問い合わせ先
-
自動車税(環境性能割・種別割)及び軽自動車税(環境性能割)に関すること
長崎振興局 税務部 課税第二課 電話番号 095-821-8835
※軽自動車税(種別割)については、お住まいの市町へお問い合わせください。
-
車庫証明に関すること
長崎県警察本部 交通規制課 電話番号 095-820-0110
-
自動車の登録・重量税、OSSシステム全般に関すること
長崎運輸支局 登録部門 電話番号 050-5540-2083 (ガイダンス後、「037」とプッシュ)
佐世保自動車検査登録事務所 電話番号 050-5540-2084 (「037」)
厳原自動車検査登録事務所 電話番号 050-5540-2085 (「037」)
- 軽自動車の登録に関すること
長崎事務所 電話番号 050-3816-1755
長崎事務所佐世保支所 電話番号 050-3816-1756
長崎事務所厳原分室 電話番号 050-3816-1757
このページの掲載元
- 税務課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2212
- ファックス番号 095-895-2555