マイナンバーカードを取得しましょう!

このページを印刷する

目次

マイナンバーとマイナンバーカード

マイナンバー

  • 住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号です。
  • マイナンバーは、現在、社会保障、税、災害対策の分野のうち、法律または条例で定められた事務手続において使用されています。
  • マイナンバーによって個人の特定を確実かつ迅速に行うことが可能になり、行政手続において、行政機関の間で情報連携することにより必要な添付書類が減るとともに、事務処理もスムーズとなり、国民の皆様の利便性が向上します。さらに、必要な方に、必要な行政の支援を迅速に行うことができます。

マイナンバーカード

  • 住民の方からの申請により無料で交付される、氏名、住所、生年月日、性別などが記載された、顔写真付きのプラスチック製のカードです。
  • カードのおもて面は顔写真付きの本人確認書類として利用できます。
  • ICチップを利用してオンライン上で安全かつ確実に本人であることを証明できるため、デジタル社会に必要なツールとなっています。
  • また、裏面にはマイナンバー(12桁の番号)が記載されており、法律または条例で定められた手続におけるマイナンバーの確認に利用できます。
  • このマイナンバーカードの普及と利活用の促進に取り組んでいます。

 

マイナンバーカード

 

マイナンバーカードは安全です

マイナンバーカードは対面でもオンラインでも使える公的な本人確認書類です。
マイナンバーカードには、マイナンバーの他に、氏名・住所・生年月日・性別が記載され、ICチップが搭載されています。

持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性

  • マイナンバーカードには顔写真が入っているので、対面での悪用(なりすまし)は困難です。
  • マイナンバーカードのICチップには、カード面に記載されている情報(氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、本人の写真など)や、公的個人認証の電子証明書など限られた情報が記録されており、税や年金などプライバシー性の高い情報は記録されていません。
  • マイナンバーを利用するには、顔写真付きの身分証明書などでの本人確認があるため、悪用は困難です。
  • 電子証明書を使うため、オンラインの利用にはマイナンバーは使われません。

 

マイナンバーカードの安全性

 

3つの疑問

 

マイナンバーカードを使ってできること

公的な身分証明書として利用ができます!

運転免許証などと同様に、顔写真付きの身分証明書として利用できます。金融機関における口座開設、パスポートの新規発給、フィットネスクラブへの入会登録、郵便局での郵便物受取など、官民問わず、様々な場面で本人確認の際の公的身分証として利用できます。運転免許証をお持ちでない方、返納された方にも便利です。

健康保険証として使えます!

一部の医療機関・薬局で健康保険証として利用できます。利用できる医療機関・薬局は順次拡大中です。本人が同意すれば、全国どこにいても、医療機関や薬局で過去の服薬履歴や特定検診情報などが確認できます。

スマートフォンやパソコンで行政手続きができます!

マイナンバーカードのICチップに搭載される署名用電子証明書を用いて、税務署や市町村窓口に行かなくても、確定申告などの税手続きや子育てをはじめとする行政手続きがオンラインでできます。
県内市町のオンライン手続きの対応状況については、各市町へお問い合せください。

各種証明書(住民票の写し等)をコンビニで取得できます!

マイナンバーカードのICチップに搭載される利用者証明用電子証明書を用いて、全国のコンビニエンスストア等で住民票の写しなど各種証明書を取得することができます。(コンビニ交付サービス)

  • 市区町村により取得できる証明書、手数料が異なります。詳しくは、コンビニ交付サイトをご確認ください。
  • 現在、長崎県内でコンビニ交付サービスを提供している市町は、長崎市、佐世保市、大村市、松浦市、五島市、西海市、長与町、東彼杵町、佐々町の9市町です。

コンビニ(セブンイレブン)にて署名用電子証明書暗証番号の再設定が可能となります!

e-Taxなどのインターネットを使用した電子申請の際に使用する署名用電子証明証のパスワードをコンビニで再設定できるようになります。
なお、4桁の暗証番号は再設定できません。

給付金の受け取りがスマートに!

公金受取口座を登録することで、年金や児童手当など、今後申請をするときに、口座情報の記入や通帳の写しなどを提出する必要がなくなります。

新型コロナウイルスワクチン接種証明書がスマートフォンアプリで発行できる! 

日本国内用と海外用の接種証明書をスマートフォンアプリで取得でき、アプリを起動すればいつでも表示できます。

マイナンバーカード広報用資料

 

 

マイナンバーカードの交付申請方法

マイナンバーカードは、郵送、パソコン・スマートフォン、一部の証明写真機、お住まいの市町の窓口から申請ができます。
また、まだカードをお持ちでない方には、カードの申請に必要なQRコード付きマイナンバーカード交付申請書が発送されています。
この機会に、ぜひ申請をお願いします。詳しくはマイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構ホームページ)をご覧になるか、住民票がある市町へお問い合せください。

市町の問い合わせ窓口

市町名 窓口 電話番号
長崎市 住民情報課 095-822-8888(代表)
佐世保市 戸籍住民窓口課 0956-24-1111(代表)
島原市 市民窓口サービス課 0957-62-8016
諫早市 市民窓口課 0957-22-1500(代表)
大村市 市民課 0957-46-3065
平戸市 市民課 0950-22-4111(代表)
松浦市 市民生活課 0956-72-1111(代表)
対馬市 市民課 0920-53-6111(代表)
壱岐市 市民福祉課 0920-48-1116
五島市 市民課 0959-72-6112
西海市 市民課 0959-37-0164
雲仙市 総合窓口課 0957-38-3111(代表)
南島原市 市民課 0957-73-6647
長与町 住民環境課 095-883-1111(代表)
時津町 住民環境課 095-882-3949
東彼杵町 町民課 0957-46-1116
川棚町 住民福祉課 0956-82-3131(代表)
波佐見町 住民福祉課 0956-85-2111(代表)
小値賀町 住民課戸籍係 0959-56-3111(代表)
佐々町 住民福祉課 0956-62-2101(代表)
新上五島町 住民生活課 0959-53-1111(代表)

 

QRコード付き交付申請書が郵送されます

1665980907
 

 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です

 

マイナンバーカードの出張申請受付を実施しています

県内の市町では、担当者が会社などの事業所に出向き、事業所において従業員の方々のマイナンバーカードの申請を受け付ける「出張申請事業」を実施しています。

対象

  • 県内に所在する会社等の事業所が対象です。
  • 県内に住民票がある方であれば、居住地以外の職場でもカードの申請ができます。
  • (例)長崎市に住民票があっても、時津町や長与町などの職場でカードの申請ができます。

出張申請のメリット

市役所・役場に行かなくても良い

職場に市町職員が訪問し、申請を受け付け、ご自宅にカードを郵送します。

簡単に申請ができます

少し複雑な申請も市町職員に聞きながら簡単に申請することができます。

顔写真の準備が不要

顔写真を市町職員がその場で撮影します。

問い合わせ先

出張申請の申し込み方法等については、事業所が所在する市町にお問い合わせください。
電話番号は上記のとおりです。

マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください

マイナンバー制度に便乗して、「口座番号を教えてほしい」「個人情報を調査する」などといった不審な電話、メール、手紙、訪問等に関する相談が全国の消費生活センターに寄せられています。
マイナンバーの通知や利用などの手続きで、マイナンバーや口座番号などを電話で聞くことはありません。マイナンバー制度をかたって、個人情報を聞き出そうとする相手には十分に気をつけてください。
もし、不審な電話等がありましたら、内容に応じて相談窓口を利用してください。

詳しくは、こちら ⇒ マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!(総務省ホームページ)

 

相談窓口

  • マイナンバー制度全般のご相談
    マイナンバー総合フリーダイヤル  0120-95-0178
  • 一部IP電話等でつながらない場合は
    通知カード、個人番号カード(マイナンバーカード)については、050-3818-1250
  • その他のお問合せについては、050-3816-9405 におかけください。
  • 不審な電話などを受けたら
    消費者ホットライン 188(いやや!)
    警察 相談専用電話 #9110又は最寄りの警察署まで
  • マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情
    個人情報保護委員会 マイナンバー苦情あっせん相談窓口 03-6457-9585

 

関連サイト

このページの掲載元

  • 市町村課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2133
  • ファックス番号 095-823-4166