女性への暴力をなくすためのメッセージ
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください」というメッセージが込められています。
令和7年度パープル・ライトアップ実施施設一覧
県内の各地で、女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」にちなんだ紫色にライトアップした施設を紹介します。詳細は、実施市町へお問い合わせください。
長崎市人権男女共同参画室(095-826-0026)
稲佐山山頂電波塔(11月12日から13日、 11月17日から20日、11月25日)、眼鏡橋(中島川)(11月12日から16日)、袋橋(中島川)(11月12日から16日)
佐世保市人権男女共同参画課(0956-24-1111)
佐世保駅周辺(ポートサイドパーク)(11月12日から24日)、佐世保駅みなと口周辺(鯨瀬ターミナルビル)(11月12日から24日)
大村市男女いきいき推進課(0957ー54ー8715)
大村公園板敷櫓(11月17日から25日)、大村公園桜田橋 (11月17日から25日)、新大村駅 (11月17日から25日)、大村ボート広告塔 (11月17日から25日)、プラザおおむら(11月12日から25日)
平戸市企画課地域振興班(0950-22-9105)
平戸城(11月12日から25日)、幸橋 (11月12日から25日)
松浦市総務課行政係(0956-72-1111内線327)
レンタルスペース空風温(11月12日から25日)
対馬市総務課(0920-53-6111)
金石城跡櫓門(11月12日から25日)
壱岐市地域共創課(0920-48-1134)
壱岐市役所郷ノ浦庁舎(11月12日から25日)
五島市市民課住民生活係(0959-72-6144)
五島市役所本庁舎(11月12日から25日)
西海市市民課(0959-37-0164)
西海市役所(11月12日から25日)
南島原市市民課(0957-73-6647)
口之津港緑地公園(ターミナル敷地)(11月8日から12月6日)、北有馬町街路樹(11月4日から令和8年1月4日)
長与町役場政策企画課(095-801-5661)
長与町役場(11月21日から25日)、長与中学校(11月20日)、長与第二中学校 (11月19日)、高田中学校 (11月18日)、長崎県立大学シーボルト校(11月12日)
このページの掲載元
- 男女参画・女性活躍推進室
 - 郵便番号 850-8570  
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-822-4729
 - ファックス番号 095-822-4739