覚醒剤や大麻、危険ドラッグ等の薬物の乱用を防止するための啓発活動を行っています。
薬物乱用防止教室で使用するスライドについては、長崎県薬務行政室のホームページ(該当ページへ移動します。)に掲載されています。対馬保健所においても、スライドのCD-Rを準備しており、貸し出しすることができます。
他に、啓発用DVDも準備しています。 対馬保健所保有DVD一覧表(R4.9.30現在)[PDFファイル/16KB]
パンフレット等の提供も可能です。
貸し出しなどを希望される場合は、事前に電話等でご相談のうえ、提供依頼書の提出をお願いします。啓発資材提供依頼書(対馬保健所)[Wordファイル/44KB]
例年、6月20日から7月29日の2か月は、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の期間となっており、啓発活動及び国連支援募金への協力の呼びかけを行っています。また、10月1日から11月30日までの2か月間は、「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の期間となっており、啓発活動を行っています。
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動及び「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」については、(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターのホームページ(外部ページへ移動します。)に掲載されていますので、ご覧ください。
全国的に10代から20代までの若年層を中心に大麻の乱用が急増しています。
薬物乱用に対する正しい知識を身につけ、薬物乱用のない社会をみんなで作りましょう。
このページの掲載元
- 対馬保健所 衛生環境課
- 長崎県対馬市厳原町宮谷224番地
- 電話番号 0920-52-0166
- ファックス番号 0920-52-7403