県内企業等における人材の確保・育成を支援するため、以下の各種研修等を開催します。
※【1/12変更】「6.コーチング基礎研修」及び「7.メンター制度研修」の開催方式及び時間を変更しました。
(1)内容 人材の育成・確保・定着に有効なキャリアパスについて、作成の基礎や採用活動への活用方法等について説明します。
(2)対象 県内に拠点を置く企業の経営者・人事担当者等
(3)定員 各回200名程度
(4)日時 1) 令和3年1月14日(木曜日)10:00-12:00
2) 令和3年1月20日(水曜日)13:00-15:00
3) 令和3年1月28日(木曜日)15:00-17:00
4) 令和3年2月4日(木曜日)10:00-12:00
5) 令和3年2月15日(月曜日)10:00-12:00
※各回とも内容は同じです。
※1回目はライブ配信、2回目以降はアーカイブ配信となります。
(5)実施方法 オンライン(WEB会議システム「Zoom」を使用)
(6)講師 吉村裕司(株式会社マイナビ パートナー講師)
(7)参加費 無料
(8)申込方法 以下のページから申し込みください【申込期限:各回とも7日前】
申込フォーム
(9)チラシ キャリアパス構築セミナーチラシ[PDFファイル/771KB]
(1)内容 人材の育成等について各社が抱える課題について、専門家が個別にアドバイスを行ないます。
(2)対象 県内に拠点を置く企業の経営者・人事担当者等
(3)定員 計20社程度
(4)日時 1) 令和3年1月14日(木曜日)13:00-17:00の間
2) 令和3年1月21日(木曜日)13:00-17:00の間
3) 令和3年2月3日(水曜日)10:00-14:00の間
4) 令和3年2月4日(木曜日)13:00-17:00の間
5) 令和3年2月15日(月曜日)13:00-17:00の間
一社あたり30分程度を予定しています。
(5)実施方法 オンライン(WEB会議システム「Zoom」を使用)
(6)相談対応者 吉村裕司(株式会社マイナビ パートナー講師)
(7)参加費 無料
(8)申込方法 以下のページから申し込みください【申込期限:各回とも7日前】
申込フォーム
※1.のキャリアパス構築セミナーへの参加申込が必須条件です。
個別相談の申込欄はフォーム下方にございます。
※お時間はお申し込み後に各社調整後、ご連絡します。
※申込多数の場合、選考を行う場合があります。
(9)チラシ 人材育成個別相談(及びキャリアパス構築セミナー)チラシ[PDFファイル/771KB]
(1)内容 主に中途採用を考えている企業向けに、人材確保に役立つ自社PR方法や面接ノウハウ等を紹介します。
(2)テーマ 1) 中途採用をするうえで必ず知っておきたい今の採用環境
2) 求職者から選ばれる自社PR方法とコミュニケーション方法
3) 中途採用選考における面接官の役割と見るべきポイント
4) 本質を見抜き入社意欲を高める面接のノウハウ
(3)対象 県内に拠点を置く企業の経営者・人事担当者等
(4)定員 各回200名程度
(5)日時 テーマ1) 令和3年1月25日(月曜日)13:00-14:15
令和3年2月8日(月曜日)10:00-11:15
令和3年2月18日(木曜日)13:00-13:15
テーマ2) 令和3年1月25日(月曜日)15:00-16:15
令和3年2月8日(月曜日)13:00-14:15
令和3年2月18日(木曜日)15:00-16:15
テーマ3) 令和3年1月26日(火曜日)13:00-14:15
令和3年2月12日(金曜日)10:00-11:15
令和3年2月19日(金曜日)13:00-14:15
テーマ4) 令和3年1月26日(火曜日)15:00-16:15
令和3年2月12日(金曜日)13:00-14:15
令和3年2月19日(金曜日)15:00-16:15
※各テーマとも、各回の内容は同です。
※いずれも1回目はライブ配信、2回目以降はアーカイブ配信となります。
(6)実施方法 オンライン(WEB会議システム「Zoom」を使用)
(7)講師 平尾英治(株式会社マイナビ パートナー講師)
(8)参加費 無料
(9)申込方法 以下のページから申し込みください【申込期限:各回とも7日前】
申込フォーム
(10)チラシ 採用力向上支援セミナーチラシ[PDFファイル/1MB]
(1)内容 「即戦力だけが中途採用ではない!」をテーマに、就職氷河期世代雇用のメリットや育成ノウハウ等についてご説明します。
(2)対象 県内に拠点を置く企業の経営者・人事担当者等
(3)定員 各回200名程度
(4)日時 1) 令和3年1月27日(水曜日)10:00-11:15
2) 令和3年2月1日(月曜日)13:00-14:15
3) 令和3年2月5日(金曜日)15:00-16:15
4) 令和3年2月9日(火曜日)10:00-11:15
5) 令和3年2月17(水曜日)13:00-14:15
6) 令和3年2月22日(月曜日)15:00-16:15
※各回とも内容は同じです。
※1回目はライブ配信、2回目以降はアーカイブ配信となります。
(5)実施方法 オンライン(WEB会議システム「Zoom」を使用)
(6)講師 平尾英治(株式会社マイナビ パートナー講師)
(7)参加費 無料
(8)申込方法 以下のページから申し込みください【申込期限:各回とも7日前】
申込フォーム
(9)チラシ 就職氷河期世代の雇用セミナーチラシ[PDFファイル/1MB]
(1)内容 コロナ禍において手探りで進められている方も多い、オンラインによる営業活動や人材育成の方法等について紹介します。
(2)テーマ 1) withコロナにおける営業活動と人材育成の考え方
2) withコロナにおける人を育てるコミュニケーションと指導方法
(3)対象 県内に拠点を置く企業の経営者・人事担当者・オンライン営業担当者等
(4)定員 各回200名程度
(5)日時 テーマ1) 令和3年1月29日(金曜日)13:00-14:15
令和3年2月16日(火曜日)10:00-11:15
テーマ2) 令和3年1月29日(金曜日)15:00-16:15
令和3年2月16日(火曜日)13:00-14:15
※各テーマとも、各回の内容は同じです。
※いずれも1回目はライブ配信、2回目はアーカイブ配信となります。
(6)実施方法 オンライン(WEB会議システム「Zoom」を使用)
(7)講師 平尾英治(株式会社マイナビ パートナー講師)
(8)参加費 無料
(9)申込方法 以下のページから申し込みください【申込期限:各回とも7日前】
申込フォーム
(10)チラシ withコロナ時代における人材育成ノウハウセミナーチラシ[PDFファイル/1MB]
(1)内容 部下・後輩指導に役立つ技術であるコーチングについて、基礎的な知識・技術を演習します。
(2)対象 県内企業で部下や後輩に指導・助言を行う若手・中堅職員等
(3)日時・会場・定員等
日時 | 会場 | 申込期限 | 定員(先着順) | |
1 | 1月18日(月)14:00-16:30 | オンライン開催 | 1月13日(水) | 100名程度 |
2 | 1月22日(金)14:00-16:30 | オンライン開催 | 1月19日(火) | 100名程度 |
3 | 2月2日(火)9:30-12:00 | オンライン開催 | 1月28日(木) | 100名程度 |
4 | 2月9日(火)14:00-16:30 | オンライン開催 | 2月4日(木) | 100名程度 |
※WEB会議システム「Webex Meetings」を使用します。インターネットに接続可能なパソコン・スマートフォン(iPhone、Android)で受講いただけます。なお、タブレットやスマートフォンからのご参加は、アプリ(WebEx:無料)のインストールが必要です。操作方法等については、参加申込受付後にメールにてご案内いたします。
(4)講師 MHIソリューションテクノロジーズ株式会社 総務部主席 前田久
(5)参加費 無料
(6)申込方法 以下のページから申し込みください
申込フォーム
(7)チラシ OJT指導者育成講習会チラシ[PDFファイル/326KB]
(1)内容 社員の定着に効果的なメンター制度やメンタリングの技法について説明します。
(2)対象 県内企業で部下や後輩に指導・助言を行う若手・中堅職員等
(3)日時・会場・定員等
日時 | 会場 | 申込期限 | 定員(先着順) | |
5 | 1月19日(火)9:30-12:00 | オンライン開催 | 1月12日(火) | 100名程度 |
6 | 2月10日(水)14:00-16:30 | オンライン開催 | 2月3日(水) | 100名程度 |
※WEB会議システム「Webex Meetings」を使用します。インターネットに接続可能なパソコン・スマートフォン(iPhone、Android)で受講いただけます。なお、タブレットやスマートフォンからのご参加は、アプリ(WebEx:無料)のインストールが必要です。操作方法等については、参加申込受付後にメールにてご案内いたします。
(4)講師 いでぐちコンサルティングオフィス 代表 出口晃司
(5)参加費 教材費として1人あたり1,650円(税込) (プラス郵送料)
※支払い方法は参加申込後に講師よりお知らせします。
(6)申込方法 以下のページから申し込みください
申込フォーム
(7)その他 テキストの使用にあたり、別途著作権保護同意書の提出が必要となります。教材費の支払い方法とあわせ、参加申込後にお知らせいたします。
(8)チラシ OJT指導者育成講習会チラシ[PDFファイル/326KB]
長崎県産業労働部雇用労働政策課産業人材対策班(担当:佐々木)
Tel: 095-895-2711 Fax: 095-895-2582