令和3年度の土砂災害防止月間では以下のとおり活動に取り組んでいます。
1.土砂災害防止街頭キャンペーン
県民の皆さまへの啓発・情報提供の場として、例年、長崎市と佐世保市のアーケード内で街頭キャンペーンを行っています。
※今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため中止します。
(実施内容)
写真パネルの展示(長崎大水害の被災状況及び復旧状況の写真など)、土石流模型の展示、土砂災害防止クイズ、啓発うちわの配布
2.土砂災害防止 啓発パネル展
県民の皆さまへの啓発・情報提供の場として、長崎市・佐世保市と連携して、パネル展を実施します。
今年度は、以下のとおり実施します。お立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
1.佐世保市役所 すこやかプラザ
令和3年5月24日(月曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで
2.長崎県庁 1階 展示コーナー
令和3年6月5日(土曜日)から令和3年6月11日(金曜日)まで
3.全世帯配布広報誌「つたえる県ながさき」6月号への掲載
県が作成している全世帯配布広報誌「つたえる県ながさき」6月号に、「災害を防ぎ、災害に備える」をテーマとした特集として砂防課が実施している事業や防災に役立つ情報について掲載していただきました。
詳しくは、県の広報課のホームページをご覧ください。
4.土砂災害危険箇所調査
土砂災害防止月間の活動の一環として、県はNPO法人長崎県治水砂防ボランティア協会と合同で「土砂災害危険箇所調査」を実施し、住民の方々に状況報告するとともに、災害発生のメカニズムや土砂災害の前兆現象、警戒避難等について説明し、土砂災害防止の啓発を行っています。
※今年度の活動については、新型コロナウイルス感染症防止のため、実施時期を見合わせております。
このページの掲載元
- 砂防課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-820-4788
- ファックス番号 095-824-7175