ようこそ!

田平天主堂から徒歩1分。海と森に囲まれた自然豊かな小高い丘に長崎県肉用牛改良センターはあります。全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を受賞した受賞牛の交配種雄牛をはじめ、全国トップクラスの種雄牛を造成しています。
新着情報
2025.5.15 »現場後代検定牛「百合椿」号の発育状況について2025.4.30 »「晴太郎」枝肉共励会情報~晴太郎が金賞を受賞しました~
2025.4.17 »令和6年度第2回育種価分析が終了しました
2025.4.17 »「鬼岳3(おにだけ)」号の現場後代検定を開始しました
2025.4.17 »「姫晴久」のリーフレットができました
2025.4.14 »現場後代検定牛「厚太郎」号の発育状況について
2025.4.14 »現場後代検定牛「日本晴」号の発育状況について
2025.3.19 »令和6年度直接検定牛選抜会議が開催されました
2025.1.6 »「美津朱里」のリーフレットができました
2025.1.6 »「勝太郎3」のリーフレットができました
2025.1.6 »長崎県種雄牛一覧ポスターができました
2025.1.6 »現場後代検定牛「大島楓(おおしまかえで)」号の発育状況について
2024.12.26 »長崎県基幹種雄牛の枝肉成績
2024.12.10 »「百合満(ゆりみつ)」号の取得交配が始まります
2024.11.11 »令和6年度第1回育種価分析が終了しました
2024.10.23 »「天乃幸(あまのさち)」号の取得交配が始まります
2024.10.23 »「運慶3(うんけい3)」号の取得交配が始まります
2024.9.20 »第48回九州管内系統和牛枝肉共励会~団体2位です~
2024.9.17 »種雄牛展示会を開催しました
2024.8.22 »枝肉共励会情報(第26回全農肉牛枝肉共励会)
2024.8.09 »枝肉共励会情報(令和6年度第30回「長崎和牛」系統枝肉共励会)
2024.7.25 »「勝乃華(かつのはな)」号の取得交配が始まりました
2024.7.25 »「百合椿(ゆりつばき)」号の現場後代検定を開始しました
2024.7.17 »「日本晴(にほんばれ)」号の現場後代検定を開始しました
2024.7.17 »「厚太郎(あつたろう)」号の現場後代検定を開始しました
2024.7.8 »令和6年度県央地域肉用牛大学(肥育部門)が開催されました
2024.6.20 »「美津朱里」号の現場後代検定成績が出ました
2024.5.30 »「勝星」号の現場後代検定成績が出ました
2024.5.30 »「勝太郎3」号の現場後代検定成績が出ました
2024.5.14 »現場後代検定牛「慶太(けいた)」の発育状況について
2024.4.23 »令和5年度第2回育種価分析が終了しました
2024.4.23 »「大島楓」号の現場後代検定を開始しました
2024.3.19 »現場後代検定牛「玉石(たまいし)」の発育状況について
2024.3.19 »現場後代検定牛「茂乃幸(しげのさち)」の発育状況について
業務内容
1.優秀な種雄牛の造成及び凍結精液の安定的な生産・配布

長崎県肉用牛改良センターでは優秀な種雄牛を造成し、その凍結精液を県内の生産者だけではなく、日本全国の畜産農家にも提供しています。
2.長崎県の肉用牛改良のための情報収集分析・新技術の実証と活用・指導

肉用牛改良に欠かせない育種価情報を収集分析し、県内肉用牛のレベルアップを図っています。