 |
 |
|
令和7年度前期大特・けん引(農耕車)安全特別研修(4~7月開催、農業者対象分)の募集について(2月14日) |
令和7年度前期の募集を下記のとおり行います。
1.募集期間
令和7年2月17日(月)~ 3月14日(金)
(募集期間を過ぎても、定員に満たない研修があれば、申請は可能です。申し込み先の振興局で
空いた枠を確保して、申請書を提出してください。)
2.申込先
研修希望の方は、「大特・けん引(農耕)安全特別研修受講申込書(様式1-1、1-2)」に必要事項を
記載のうえ、管轄の振興局へFAX等で申込みください。の提出期限:各振興局に確認願います。
申請書はこちら → (1)様式1-1 大特(農耕用)
(2)様式1-2 けん引(農耕用)
振興局 |
管轄地 |
部 |
課 |
電話番号 |
FAX番号 |
県央振興局 |
長崎市、諫早市、大村市、西海市、西彼杵郡、東彼杵郡 |
農林部 |
農業企画課 |
0957-22-0389 |
0957-22-6808 |
島原振興局 |
島原市、雲仙市、南島原市 |
農林水産部 |
農業企画課 |
0957-62-3610 |
0957-62-4303 |
県北振興局 |
佐世保市、平戸市、松浦市、北松浦郡 |
農林部 |
農業企画課 |
0956-41-2033 |
0956-64-2239 |
五島振興局 |
五島市、新上五島町 |
農林水産部 |
農業振興普及課 |
0959-72-5115 |
0959-72-5117 |
壱岐振興局 |
壱岐市 |
農林水産部 |
農業振興普及課 |
0920-45-3038 |
0920-45-3045 |
対馬振興局 |
対馬市 |
農林水産部 |
農業振興普及課 |
0920-52-4011 |
0920-52-0960 |
3.農業者等の日程及び募集人数
研修日は農業大学校研修部で 9:00 ~ 16:00の研修を予定しています(8:50までに集合)。
試験日は長崎県運転免許試験場で 8:00 ~ 免許交付(15:30頃)までです。
〇大特(農耕用)
研修NO. |
研修日 |
試験日 |
募集人数 |
大特01 |
4月10日(木) |
4月11日(金) |
12 |
大特02 |
4月17日(木) |
4月18日(金) |
12 |
大特03 |
4月24日(木) |
4月25日(金) |
12 |
大特08 |
5月29日(木) |
5月30日(金) |
12 |
大特09 |
6月 5日(木) |
6月 6日(金) |
3 |
大特10 |
6月12日(木) |
6月13日(金) |
12 |
大特11 |
6月19日(木) |
6月20日(金) |
12 |
大特12 |
6月26日(木) |
6月27日(金) |
3 |
大特13 |
7月 3日(木) |
7月 4日(金) |
12 |
大特16B |
7月24日(木) |
7月25日(金) |
若干名 |
※研修時間 9:00~16:00
〇けん引(農耕用)
研修番号 |
研修日 |
試験日 |
募集人数 |
けん引06A |
5月14日(水) |
5月16日(金) |
6 |
けん引06B |
5月15日(木) |
5月16日(金) |
4 |
けん引07A |
5月21日(水) |
5月23日(金) |
6 |
けん引07B |
5月22日(木) |
5月23日(金) |
4 |
けん引14A |
7月 9日(水) |
7月11日(金) |
6 |
けん引14B |
7月10日(木) |
7月11日(金) |
5 |
けん引15A |
7月16日(水) |
7月18日(金) |
6 |
けん引15B |
7月17日(木) |
7月18日(金) |
5 |
けん引16A |
7月23日(水) |
7月25日(金) |
若干名 |
※ 研修時間 9:00~16:00
4.経費
農業大学校での研修費用 無料
運転免許試験場での運転免許試験に係る費用
申請手数料 2,800円
運転免許交付手数料
マイナ免許証のみ 1,550円
従来の免許証のみ 2,350円
マイナ免許証+従来の免許証 2,450円
5.その他
(1)本研修は農業大学校で行う農作業安全研修として実施しています。研修受講により農作業事故の実態や事故
防止対策の知識を理解し、自らの安全の確保と安全啓発へのご協力をお願いします。
(2)本研修では交通ルールなど運転の方法や法律の研修は行いませんので、大特(農耕用)の研修の受講につい
ては、普通免許以上を取得されている方とします。
(3)県外から本県へ転入された方は、申請時点で免許証の住所変更手続きを済ませておいてください。
(4)受講希望者が多数の場合、希望日どおりの受講ができない場合がありますので、あらかじめご了承願います。
|
|
|