土木部

新着情報

  1. 【ご注意ください】住宅ローン減税が受けられないかも? 6月16日(金)、国が説明会開催!
  2. 建設関連業務委託総合評価落札方式に係る入札公告共通事項書の一部改正について(令和5年6月5日)
  3. 長崎都市計画 区域マスタープラン及び区域区分の変更に関する公聴会の中止について
  4. 6月9日更新【審査結果】長崎型住宅ブランド化業務委託に係る公募型プロポーザル
  5. 佐世保都市計画道路 佐世保縦貫線の都市計画の変更に関する説明会の開催について
  6. 各種様式(公共事業入札契約制度関係)
  7. 【一般競争入札】旧県営住宅滑石団地未利用地に係る測量登記等業務委託
  8. 長崎県建設業就職ポータルサイト改修等業務委託
  9. 【実施結果の公表】長崎県マンション管理適正化推進計画(素案)に関する意見募集
  10. 第35回長崎県まちづくりの絵コンクールの概要
  11. 5月17日情報更新【公募】長崎型住宅ブランド化業務委託に係る公募型プロポーザル
  12. 長崎県土木部・新型コロナウイルスの対応廃止(令和5年5月10日)
  13. 令和5年度指名停止業者一覧

お知らせ

 

 

 

 

 

1万人、土木・建築体験プロジェクト実施中!

県内で行われているイベント情報はこちらから!

https://www.doboku.pref.nagasaki.jp/ichimannin/top.html

 

 

掲載事項

【土木部情報】
 土木部の概要  土木部の予算  社会資本整備総合交付金の概要と整備計画  1万人、土木・建築体験プロジェクト
 DOVOC通信ながさき  親と子の現場見学会  公共事業評価監視委員会  公共施設の維持管理
 河川砂防情報システム(NAKSS)  道路開通情報    
【入札関係】
 入札情報  電子入札  入札・契約関係  指名停止
 系列会社      
【建設業関係】
 建設業関係  建設工事関係  ながさき県内生産品  
【関係機関】
 土木部機関(本庁各課)  土木部関係のリンク集(県関係団体及び国の機関)  土木部関係のツイッター及びフェイスブック  
【その他情報】
 潮汐表  ボーリング柱状図の公開    

 

 土木部の概要               

「土木部の概要」は、長崎県土木部が編集・発行している冊子です。土木部の方針、事業の概要、土木部の組織の他、広報の取組みなどを掲載しています。詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土木部の予算               

土木部の予算について紹介します。

詳細はこちら  

社会資本整備総合交付金の概要と整備計画               

社会資本整備総合交付金の概要と整備計画を紹介します。 詳細こちら

1万人、土木・建築体験プロジェクト

公共工事の施工状況や土木・建築構造物などを身近に見て体験できる機会が増えるよう、情報を統一して発信する専用ホームページを開設しました!
詳細はこちら

DOVOC通信ながさき               

DOVOC通信ながさきは、長崎県の土木の”いま”をお伝えするために、平成19年8月から、年に3回、発行しています。詳細はこちら 

  

 

 

 

 

 

公共施設の維持管理               

長崎県では、県民の皆さんの利便性の向上や安全安心の確保等を目的として、様々な社会資本の整備を進めてきましたが、それらの施設に対して計画的に維持管理を行っています。詳細はこちら

公共事業評価監視委員会               

長崎県では、国庫補助事業(以下「事業」という。)の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図るため、事業の再評価を平成10年度より実施しています。詳細はこちら 

親と子の現場見学会               

従来からの現場見学会の充実を図るため、道路や港湾、河川などの土木技術について、次世代を担う子供たちに身近にふれてもらうことを目指し、親子を対象とした現場見学会を、一部の工事を対象に行っています。

河川砂防情報システム(NAKSS) 

長崎県内の雨量や河川水位、ダム情報、土砂災害警戒情報をリアルタイムに提供しています。詳細はこちら    

道路開通情報                

長崎県内の道路の開通情報をお知らせします。詳細はこちら 

入札情報               

長崎県土木部・水産部(漁港・漁場)・農林部・環境部水環境対策課所管工事の入札情報を掲載しています。詳細はこちら 

  

 

 

 

 

 

電子入札               

長崎県では建設コストの縮減・事務の効率化・受注機会の拡大を目指し、入札業務の電子化を推進しています。詳細はこちら

   

 

入札・契約関係               

契約制度関係、契約に関する通知集、契約に関する様式集などを掲載しています。  詳細はこちら

指名停止               

指名停止の会社一覧を掲載しています。 詳細はこちら

系列会社            

系列会社に関する取扱い及び様式を掲載しています。 詳細はこちら

建設業関係               

土木部監理課建設業指導班のサイトです。建設業許可や経営事項審査などを掲載しています。詳細はこちら 

建設工事関係               

積算基準公表図書や建設工事に関する提出様式を掲載しています。詳細はこちら

土木部機関(本庁各課)                         

土木部には12課1室の組織があります。

課名

業務内容

監理課

土木部の人事・組織関係、予算決算調整、建設業関係及び砂利・採石業関係に関することを行っています。

建設企画課

土木行政の企画及び総合調整に関することを行っています。

都市政策課

都市計画及び都市計画事業、土地区画整理、都市公園及び緑地等、屋外広告物及び美しい景観形成の推進に関することを行っています。

道路建設課

道路の企画及び調整、指定区間外の国道及び県道の建設(道路改良及び橋梁整備)、有料道路事業に関することを行っています。

道路維持課

道路の維持、管理及び環境整備に関することを行っています。

港湾課

港湾・空港・海岸(国土交通省所管)の計画・実施及び管理に関することを行っています。

河川課

河川・ダムの整備・管理に関することを行っています。

砂防課

土砂災害(土石流、地すべり、がけ崩れ)による被害を軽減するハード対策、ソフト対策の実施に関することを行っています。

建築課

建築基準法等の許可、認可、指導などに関すること、開発行為等の規制などに関すること、県有施設(公営住宅に係るものを除く)の営繕に関すること、宅地建物取引業に関すること、建築物及び宅地の防災に関することを行っています。

住宅課

住宅建設の総合企画及び指導監督に関すること、公営住宅の建設及び管理に関すること、特定優良賃貸住宅の企画、建設及び管理に関することなどを行っています。

用地課

公共事業を計画的に推進するため、用地の取得に関することを行っています。

盛土対策室

「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)の施行(令和5年5月)に伴い、法に基づく基礎調査や盛土調査、その後の規制区域指定などに関することを行っています。

土木部関係のリンク集 (県関係団体及び国の機関)               

【県関係団体】

公益財団法人 長崎県建設技術研究センター

長崎県住宅供給公社

長崎県道路公社

長崎県土地開発公社

一般社団法人 長崎県公園緑協会

 【国の機関】

国土交通省九州地方整備局

国土交通省九州地方整備局 長崎河川国道事務所

国土交通省九州地方整備局 雲仙復興事務所

国土交通省九州地方整備局 長崎港湾・空港整備事務所

土木部関係のツイッター及びフェイスブック               

土木部関係のツイッター及びフェイスブックのリンク集です。

 ・土木部関係のツイッター(twitter)のリンク集です。

土木部   建設企画課

土木部   都市計画課

土木部   道路建設課・道路維持課

土木部 港湾課

土木部 河川課

土木部 砂防課

・土木部関係のフェイスブック(facebook)のリンク集です。

土木部 港湾課

潮汐表               

潮汐表のページは、平成29年12月末で閉鎖しました。

ボーリング柱状図の公開                

長崎県が保有するボーリング柱状図を、(独)防災科学技術研究所のポータルサイト「ジオ・ステーション」で公開しています。現在公開しているボーリング柱状図は、昭和40年代から昭和62年までの約8,000本です。詳細はこちら