圏域総合水産基盤整備事業計画

このページを印刷する

 本県では、国が漁港漁場整備法に基づき令和4年3月25日に閣議決定した「漁港漁場整備長期計画」を踏まえ、令和4年度からの5カ年を期間とする「圏域総合水産基盤整備事業計画」を令和4年4月21日に策定しました。

 本計画は、水産物の生産や流通に一体性を有する圏域を13に区分し、圏域毎に漁港機能の役割分担等を踏まえた水産基盤整備の方向性を定めていますが、今回、中対馬圏域総合水産基盤事業計画において、内容を一部変更しました。

(令和7年11月12日更新)

 (変更内容) 西海漁港を「生産拠点漁港」及び「養殖生産拠点地域」に新たに位置付けた。

 

01 上対馬圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/2MB]

02 中対馬圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/3MB]

03 下対馬圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

04 壱岐圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

05 上五島圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

06 下五島圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/6MB]

07 長崎圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/1MB]

08 県央圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

09 県北圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/2MB]

10 島原圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

11 平戸圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/4MB]

12 松浦圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/5MB]

13 宇久・小値賀圏域総合水産基盤事業計画[PDFファイル/3MB]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの掲載元

  • 漁港漁場課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2851
  • ファックス番号 095-895-2586