フィジタル型スマート店舗等経営支援事業

 県では、実店舗とデジタル技術の融合による新たな購買体験の提供など、多様化する消費者ニーズに対応するとともに、新型コロナウイルス感染症対策や生産年齢人口の減少による人手不足対策の観点を踏まえながら、高付加価値かつ持続可能なフィジタル型スマート店舗(以下「スマート店舗」という。)[※]の創出を目指すこととしております。

令和4年2月28日(月)に、事業報告会を開催しました。詳細は、下記「事業報告会」をご覧ください。

[※]実店舗における対面サービス(フィジカル)とデジタル技術活用(デジタル)の両方の利点を活かしたサービスを提供す
   る店舗。

<想定されるスマート店舗の取組事例>
 ・【スーパー】 POSレジデータに加え、AIカメラで顧客動向を分析、ショッピングカートについたデジタルサイネージで、個
           人の購買履歴に基づいたお勧め商品を提案。
 ・【服飾小売】 顧客は店舗で試着、電子タグをQRコードで読み取りネット決済で購入。後日、商品が自宅に到着。
 ・【クリーニング店】 店舗を無人化。予約・支払いはアプリで完結。受取は無人BOXを活用。
 ・【飲食店】 プロジェクションマッピング等のデジタルアート技術で、路地裏の店舗でも、仮想の大草原や森の中での食事
         体験を提供

事業化促進セミナー,ワークショップ

 事業化に向けたアイデアを具体化するために、店舗DX・スマート化をテーマとした事業化促進セミナーと、課題の洗い出しから事業コンセプトの確立、具体的なソリューションを検討するワークショップを開催いたします。また、他社との協業により解消できる課題であれば、適した企業とのマッチングを行います。

※本年度のセミナー及びワークショップは終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

 


第1回セミナー&ワークショップ

  • 日時:令和3年7月8日(木) 13時00分から17時00分
  • 場所:CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2F)
  • 内容:
     ◆事業化促進セミナー
       テーマ:なぜ今スマート店舗が必要なのか、DXで目指すこれからの店舗経営
             ~デジタル×リアル店舗で新たなサービスを創造する~
       講師 :株式会社オプティム ビジネス統括本部 重点サービス推進室 マネージャー 鈴木 浩嗣 氏
     ◆ワークショップ
       グループに分かれ、店舗DX・スマート化のアイデアを創出

★ 第1回チラシ

☆ 第1回会報


第2回セミナー&ワークショップ

  • 日時:令和3年7月20日(火) 13時00分から17時00分
  • 場所:長崎大学文教キャンパス 研究開発推進機構棟2階(長崎市文教町1-14)
  • 内容:
     ◆事業化促進セミナー
       テーマ:店舗のスマート化のプロセスと先端技術の活用   
             ~デジタル×リアル店舗の新たなサービスを具体化する~
       講師:株式会社スカイディスク創業者 橋本 司 氏
     ◆ワークショップ
       グループに分かれ、店舗DX・スマート化の実現プロセスを具体化

★ 第2回チラシ

☆ 第2回会報


第3回セミナー&ワークショップ

  • 日時:令和3年8月11日(水) 13時00分から17時00分
  • 場所:CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2F)
  • 内容:
     ◆事業化促進セミナー
       テーマ:県内スマート店舗の事例紹介
             - 佐世保バーガーの店舗がスマート化できた理由 -   
             ~デジタル×リアル店舗の新たなサービスを事例から学ぶ~
       講師:株式会社エバーグリーン 取締役 地頭薗 哲郎 氏
     ◆ワークショップ
       グループに分かれ、店舗DX・スマート化の実現に必要なシステム構成等を具体化

★ 第3回チラシ

☆ 第3回会報

事業報告会

  • 日時:令和4年2月21日(月)13時00分から14時30分
  • 開催形式:オンラインイベント(Zoom)
  • 内容
     ◆スマート店舗の事業報告
      ・スーパーマーケット/食彩館(長崎市)『セルフレジを活用した新たな顧客獲得の取組』
      ・アパレル/いろはや(島原市・長崎市)『データ連携による新たな小売業の実現』
      ・クリーニング/白洋社(南島原市)『AIカメラを活用した無人受付システムCleaning Go』
     ◆ゲストコメンテータによる講評
  • 開催案内・申込書チラシ[PDFファイル/682KB]

チラシ

☆ 報告会会報

  会報

☆ 各社発表資料

フィジタル型スマート店舗等経営支援補助金

実践にかかるイニシャルコストを対象に補助金を交付します。

フィジタル型スマート店舗等経営支援補助金

本補助金は、補助金申請システム「jGrants(Jグランツ)」による電子申請を予定しておりますので、「GビズIDプライムアカウント」の取得をお願いしています。取得未了の方は、あらかじめGビズIDプライムアカウント取得手続きを行ってください。

「GビズIDプライムアカウント」取得ホームページ(経済産業省所管)

※印鑑証明書等をご提出いただき、書類審査(確認)の上で作成されるアカウントです。
※取得手続きには2~3週間程度かかる場合がありますので、お早めのお手続きをお願い致します。

チラシ(二次募集)

DX特設サイト

以下の特設サイトでDXに関連する様々な情報を発信しております。是非ご覧ください。

長崎県DX特設サイト(外部サイト)

このページの掲載元

  • 経営支援課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2651
  • ファックス番号 095-895-2580